独自のゴルフ理論を持ち、プロとしてシニアツアーで活躍中の田村尚之は、「ハンドファーストにはせず、地面と垂直でインパクトする」という。自身の著書「田村流『あきらめる』ゴルフ」からミスが減り、球が高く上がる打てる方法を教えてもらおう。

シャフトが垂直になれば、ロフト通りにボールが上がる

自分では高い弾道を打っているつもりはないのですが、周りの人からは「球が高いね」とよく言われます。私の弾道が高い理由として、まず考えられるのはハンドファーストにはせずに、インパクトでシャフトが地面に対してほぼ垂直になっているからだと思います。つまり、クラブのロフト通りにボールが上がるわけです。

私は物理学上、スウィング軌道の最下点でインパクトできれば、もっともヘッドスピードを速くできると思っています。また、シャフトが地面に垂直でインパクトを迎えるということは、ボールに対してフェースを飛球線方向と垂直に当てることにもつながります。つまりは方向性がよくなるわけですが、私の中では曲がらないというより「よじれない球筋」という感覚です。

よく「アイアンはハンドファーストで打て」と言われますが、私はアマチュアの方には、あまりお勧めしません。ハンドファーストで構えて上手くいけば低めの強い弾道が打てるかもしれませんが、少しでもダフればリーディングエッジが地面に刺さって距離が落ちたり、そのまま強振すればヘッドが返って引っかけてしまうからです。

一方、シャフトが地面に対して垂直な状態でインパクトを迎えるということは、ソールのバウンス角が少なくならないので、インパクトで多少手前から入っても、地面に突き刺さりにくく、ソールが滑ってくれます。またそれを知っておけば、多少手前から入っても大丈夫、という精神的な余裕が生まれ、逆にヘッドがいいところに入ることが多くなります。

画像: アイアンでもソールを滑らせるように打つことで、ロフト通りの弾道が打てて、ボールはよじれない

アイアンでもソールを滑らせるように打つことで、ロフト通りの弾道が打てて、ボールはよじれない

私はプロゴルファーの中ではアイアンが飛ばないほうですが、1番手くらい大きい番手のクラブを持てばいいだけですから、気にしていません。それよりは「ボールがよじれない」というのがアドバンテージだと思っています。

アイアンでも、私がいつも言っているように、軸回転でコマのように回転して打つことが大切です。このとき、スタンスが広いとそれだけで体が左右に移動する範囲が広くなる可能性があるので、あまり広げないほうがいいです。体はあまり前傾させず、お尻を少し後ろに出して下半身はどっしりとさせます。そして、肩を水平によく回すようにして、いつもより若干横振りの感じで打ってみてください。

ヘッドの入射角を浅くフラットにして、スウィング軌道の最下点かその手前でボールをとらえることができれば、スピン遼を安定させることができます。

トップしても構いません。決してボールに合わせるような打ち方はせず、空振りをしてもトップをしても、この打ち方を続けてください。そのうち段々と、トップする確率が減り、体が伸び上がらないように体が順応して覚えていってくれるはずです。

「田村流『あきらめる』ゴルフ」(ゴルフダイジェスト社)より

This article is a sponsored article by
''.