ライ角は調整したほうがいいの?
みなさんこんにちは、ギアオタクのショップ店長小倉です。先日、お客様からお電話でアイアンのライ角の調整はやっているかという問い合わせを頂きました。承っている旨、お伝えするとこんな質問が。
「ライ角って調整した方が良いんでしょ?」
聞けば、何かでライ角の記事を読み、自分にあったライ角でないとミスの原因になると書いてあったそう。自分はやっていないから不安に思ったそうです。
ライ角とは、クラブのソールを地面と水平に置いた時に地面とシャフト軸線にできる角度の事を指します。クラブヘッドは、この水平になった状態でインパクトした時に性能を発揮するようにできていますので、ライ角があっていないと正しいスウィングをしたときに狙った目標方向にボールが飛ばない可能性があります。ライ角はロフトの多い番手ほど影響が大きくなりますので、上級者はウェッジのライ角にこだわる人が多いですね。
ライ角には、「静的」「動的」の2種類があります。「静的」はアドレスした時のソールと地面の関係を指し、「動的」は実際のショットの時の地面とソールの関係を指します。「静的」なライ角を調整することは、身体的特徴を踏まえてクラブの性能を発揮させやすくするのに効果的で、「動的」なライ角は、スウィングの特徴やクセを緩和したり、狙ったミスを軽減させたりするのに効果的です。
さて、肝心のライ角は調整すべきかどうか? という点ですが、個人的には絶対に調整すべきとは思いません。誤解されないように先にお伝えしますが、確認はしたほうが絶対に良いです。どういうことかというと、メーカーで設定されている初期のライ角は、なるべく多くのゴルファーが性能を発揮させやすいところを狙って決められています。
よほど身体的特徴、たとえば身長がとても高いのに手が短いとかその反対とかでない限り、ライ角が原因で大きなミスになることは滅多にないでしょう。お使いのクラブがメーカーの設定値のライ角であれば、そのまま使っていて問題ないと思います。問題なのは、その設計値からズレてしまっている場合です。
たとえば中古で購入したクラブを前のオーナーが変更していたとか、使用中にネックに強い負荷がかかったなどでライ角が変わってしまうことがあります。そういったクラブをそのまま使っているとミスの原因になりますし、そのクラブで真っすぐ飛ばそうとするので、そのクラブに苦手意識が生まれてしまったり、最悪の場合変な癖がついてしまうかもしれません。
まとめましょう。ライ角の調整はスウィングに特徴がある人が一定のミスを軽減したり、打ち出し方向を調整したりするのに効果的です。また身体的特徴を補うのにも効果はあります。ごく一般的なアベレージゴルファーであれば、無理に調整する必要はなく、メーカーの設定値のライ角で良いと思います。
気にしたいのは、そのメーカー基準値にちゃんとなっているかどうかというところ。気になる方は一度工房などがあるショップでお使いのアイアンやウェッジのライ角を確認してもらうことをおすすめします。