自分はまだまだ腕がないから、ゴルフボールはいつまで経ってもロストボール。そんなゴルファーは少なくない。しかし、昨今ボールの進化は目覚ましく、実はクラブ選びよりもスコアや飛距離に直結すると言っても過言ではないという。そんな最新ボール事情を業界屈指のギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人が考えた。

まずは「同じボール」を使うところから始めよう

こんにちは、ギアオタクのショップ店長小倉です。みなさんはボールをどのように選ばれているでしょうか? ボールの進化は著しく、過去に比べて弾道に影響する範囲が広がっていると私は感じています。最近はスピン系、ディスタンス系、第3のボールなどといった区分けがされ、性能の細分化が図られてきていますね。

ドライバーの高反発と同じように飛距離を追求した非適合ボールなども販売されています。今日はボールの性能の違いによって何が変わるのかをお話ししたいと思います。

まず、ゴルフにおいて飛距離を追求したい、スコアを追求したいといったように、プレーの中に何かしらの上達志向があるのであれば、できるだけ同じボールを使うことをおすすめします。ボールがなくなってしまうたびにボールの種類が変わると、飛距離やスピン量、曲がり幅が変わってしまうので、安定した弾道が得られません。

芯で打てないから何を使っても大して変わらないでしょと考える方がいらっしゃいますが、芯で打てないからこそ同じボールを使うことでミスの傾向もそろえやすくなります。同じようなミスをしてもボールが違うと飛距離も曲がり幅も変わってしまうので対策が立てられなくなってしまうのです。

画像: ひとえにボールと言ってもその性能はまったく違う

ひとえにボールと言ってもその性能はまったく違う

次にボールの選び方。当然ですが自分がどんな弾道を打ちたいか? というところを基準に選ぶと良いと思います。同じジャンルのボールでも結構弾道が変わりますので、まずはどのジャンルが自分の打ちたい弾道に近い性能を持っているかをチェックし、その中からいくつか試してみると良いでしょう。各ジャンルの性能の違いをざっくりまとめると以下のようになります。

【スピン系】

・スピンが入りやすい(グリーンなどで止めやすい)
・意図した弾道を打ちやすい(インテンショナルスライス、フック等)・
・芯を外した時の曲り、飛距離ロスが大きい

ボールをコントロールすることをメインに開発されているボールです。ツアープロなどはほぼこのジャンルのボールを使用していますね。ボールコントロールをしたい方、身につけたい方はこのジャンル一択になります。

【ディスタンス系】

・スピンが比較的少ない(着地してからランが出やすい)
・芯を外した時に曲がりが少ない(サイドスピンが掛かりにくい)
・グリーンで止めづらい(高さは出やすいがバックスピンが少ない)

いかに飛距離を出すかを課題に開発されているボール。高い打ち出し角と低スピンを実現しやすいように設計されていて、高さが出ない、スピンが多くて飛距離ロスが大きいゴルファーが使うと飛距離が出やすくなるようになっています。

スピンがかかりにくいぶん、ミスした時のサイドスピンも入りづらいので曲がりづらいといったメリットもありますが、コントロール性はあまりないので、飛距離に大きなアドバンテージやメリットを感じる方が使うと良いでしょう。

【第3のボール】

・適度なスピン性能に適度な飛距離性能(スピン系とディスタンス系のいいとこどり)

スピン系とディスタンス系のデメリットをうまく緩和させ、バランスよく仕上げたボールといったところでしょうか。飛距離は欲しいけど、スコアもまとめたいからある程度のスピン量は確保したいといった方におすすめなジャンルです。

画像: スコアをまとめるにはボールの性能を加味してプレーをするのが良い

スコアをまとめるにはボールの性能を加味してプレーをするのが良い

上達志向のある方からすれば当たり前の内容かもしれませんが、ボールを意外と軽視されている方が多いように感じます。ボールは決して安くないのでコストを抑える為に泣く泣く理想のボールを我慢されているといったケースもあるでしょう。

しかし、ボールの種類を絞るだけでスコアが良くなる可能性は高いですし、自分に合ったディスタンス系を選べば、簡単に10ヤード伸びてしまう可能性だってあります。スコアもまとまりやすくなるでしょう。

下手にクラブを替えるより高い効果を上げる事もあるボール選び。ボールだって立派なギアなんですよ。

撮影/三木崇徳

This article is a sponsored article by
''.