ゴルフ場に行くとよく見かける「スティンプメーター9フィート」のような看板。その日のグリーンの速さを表している数字だが、その数字はどのように算出されるのか? そもそもスティンプメーターっていったいどんな器具? そんなゴルフ場の疑問を、“ゴルフバカイラストレーター”こと野村タケオが調査した。

スティンプメーターといえばグリーンのスピードを計測するものなのですが、みなさんはその名前からどんなものを思い浮かべるでしょうか? ちょっとしたデジタル機器? それともメジャーのようなものでしょうか? 実はとてもシンプルなV字の溝のあるアルミのレールのようなものなんです。

画像: 精密な測定器が出てくると思いきや……実はスティンプメーターはとてもシンプルな器具だった

精密な測定器が出てくると思いきや……実はスティンプメーターはとてもシンプルな器具だった

使い方もとてもシンプル。レールの端にボールを置くくぼみがあるのでそこにボールを置きます。そしてボールの乗った側を持ったままレールの片側をグリーン面上に置き、徐々に手元を上げて斜めにしていくと勝手にボールが転がりだします。

レールから転がりだしたボールはグリーン上を転がり、ある程度転がって止まります。レールをグリーン面に置いた位置からボールの止まったところまでの距離を計測するとその日のグリーンスピードが分かるというわけ。

距離の計測方法も至ってアナログ的。スティンプメーター自体の長さが3フィートなので、ボールまでの距離もスティンプメーター何本分かで測ります。仮に3本分と三分の一だったとすると10フィートということになります。

画像: スティンプメーターを物差しとして用いてボールが転がった距離を計測する

スティンプメーターを物差しとして用いてボールが転がった距離を計測する

しかしグリーンにはいろんな傾斜があるので、計測する方向によっては転がる距離が変わってきます。ですので最初に計測した方向とは逆の方向からもボールを転がして距離を測り、両側から転がった距離の平均値を出して最終的なグリーンスピードを導き出します。たとえば片側が10フィート転がって、反対側から9フィート転がったとしたら、その日のグリーンスピードは9.5フィートということになりますね。

このようにたった1本のアルミのレールとボール1個でグリーンスピードは測られているんですね。素人の僕でも1回説明を受けただけですぐにできるくらい簡単な測り方で驚きました。これを毎日みなさんがスタートする前にキャディマスターやコース整備の方がやっているんです。

僕たちのプレーするグリーンとトーナメントグリーンの違いは?

僕たちがラウンドする一般営業のゴルフ場だと9フィート前後のスピードが多いと思いますが、プロのトーナメントなどでは12フィート前後の速さにセッティングされたりします。

画像: 取材を行った太平洋クラブ佐野ヒルクレストコースのグリーンスピードは11フィート、速めのセッティングだった

取材を行った太平洋クラブ佐野ヒルクレストコースのグリーンスピードは11フィート、速めのセッティングだった

1フィートは30.48センチですから、プロのトーナメントと僕たちが使うグリーンではスティンプメーターでボールを転がした時に約90センチほど転がる距離が違うということになりますね。こういうことを知っているとトーナメント観戦も楽しくなるんじゃないでしょうか。

撮影協力/太平洋クラブ佐野ヒルクレストコース

This article is a sponsored article by
''.