男子ツアーで活躍する時松隆光が幼少期から師事し、テンフィンガーグリップをはじめとする桜美式「OSゴルフ理論」で多くのジュニアゴルファーを育成するゴルフ向学者の篠塚武久。篠塚はテンフィンガーの利点は右手主導で振れることにあるという。自身の著書「10本で握る テンフィンガースウィング」から、テンフィンガーグリップのメリットをご紹介。

右手1本の「片手スウィング」感覚

そもそも人間は、両手をそろえて左右同じ動作をすることが苦手な動物であるということがあります。にもかかわらず、ゴルフにおいては、グリップという最初のとっかかりの時点で、両手合体型の9本で握るグリップにして、苦手な動作をさらに困難にしています。

オーバーラッピングやインターロッキングを選択してしまうと、利き手である右手を生かすことができない。なかなか上達できずにアマチュアが苦労しているのは、「両手合体型グリップスウィング」をさせられてきたせいと言っても過言ではありません。

人間は道具を使うとき、必ず利き手である右手を主役にします。左手は単なる補助にすぎず、たとえば野球の投球にしても、両手で一緒にボールを投げれば、速球は投げられないのです。

画像: オーバーラッピングなどで覚えたゴルファーは左手主導のゴルフから、右手を主役にするゴルフに意識を変えることから始めるといい

オーバーラッピングなどで覚えたゴルファーは左手主導のゴルフから、右手を主役にするゴルフに意識を変えることから始めるといい

左右分担型のテンフィンガーグリップなら、両手の一部を重ね合わせることなく、右手で直接クラブのグリップを握れます。そして、左手をあくまで補助にして、右手1本の「片手スウィング」の感覚で、自然で簡単に球を操れるのです。

左手の意識をなくす

いかに利き手の右手を主役にするか。

グリップだけテンフィンガーにしたところで、肝心の脳に、従来どおりの「両手スウィング」のイメージがこびりついてしまっているという人が実は多いんです。テンフィンガーは左右分担型ではあっても、実際にはクラブを両手で握ります。クラブは重さがあるため、どうしても右手1本で持つわけにはいきません。

左手の力も借りていますが、その左手に意識が残ってしまうと、利き手である右手を主役にしにくいんです。

実際には両手で握りながらも、左手の意識を薄れさせ、利き手である右手主導のスウィングができるようになれば、クラブもボールの扱いも簡単になるのです。

画像: 利き手ではない左手1本でボールを打つのは難しいが利き手の右手なら片手でボールを打つことはやさしい。右手主導が、テンフィンガースウィングの第一歩だ

利き手ではない左手1本でボールを打つのは難しいが利き手の右手なら片手でボールを打つことはやさしい。右手主導が、テンフィンガースウィングの第一歩だ

しかし、従来のゴルフの常識は「左手リード」。365日を練習に割ける時間のあるプロが、力のありすぎる右手を殺すためならいざしらず、時間が限られ、非力なアマチュアが「左手リード」を選択するなんて、遠回りもいいところです。

左手主導の常識を捨て、右手主導に変えることが、テンフィンガーグリップの上達の近道です。

「10本で握る テンフィンガースウィング」(ゴルフダイジェスト社)より

撮影/浅田紀元

画像: 時松隆光の師・たけひさ先生に聞く「テンフィンガーグリップの握り方」 youtu.be

時松隆光の師・たけひさ先生に聞く「テンフィンガーグリップの握り方」

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.