クラブを替えてもボールを替えなければリスクは少ない!?
2019年、新しい年が始まった。年が変われば、続々と届くのがツアープレーヤーの用品契約変更のニュースだ。大手メーカーから大手メーカーへ移籍!というだけでなく、契約フリーになって自由な立場で好きなギアを使い出すこともここ数年目立つトレンドのひとつ。さて、今年はどんな驚きのニュースが飛び込んでくるか、とても楽しみである。
契約云々関係なく、ツアープレーヤーの用具変更については非常に多くの関心が集まるものだが、新しいギアを手にした選手の活躍を推し量る上で、とくに見極めたいポイントがある。それが使用ボールだ。
たとえば、クラブ契約を変更しても、ボール契約を維持していればそのプレーヤーは例年通りの活躍をする可能性が高い。逆にクラブはそのままでも、ボール契約を変えたとなると、例年通りの活躍ができるかはいきなり「?」となる。それだけスコアメイクにおいては、慣れ親しんだゴルフボールの存在が大きいわけだ。
複数銘柄を“チャンポン”しない。アマでもボールは決めるべき!
昨年、筆者がタイトリストのボールフィッティングを体験した時、その担当スタッフから聞いて感銘を受けたアドバイスがある。それが「あなたのゴルフを安定させるために、使用ボールを一度決めたら一年間は使い続けてください。複数の銘柄がキャディバッグに入っているようではスコアメイクできませんよ」(タイトリスト ゴルフボールフィッティング&エジケーションマネジャー マイケル・リッチさん)である。
恥ずかしながらその時、我がキャディバッグには4銘柄以上のゴルフボールが入っていた。もちろん、その一つ一つが異なる特徴を持っている。ウレタンカバーボールもあれば、サーリンカバーのものもあった。「最初、このボールを使っていて、途中ホールで違うボールを使った時、あなたは思い通りの距離感を出せるのですか?」、そう指摘されグゥの音も出なかったのである。
それぞれが性能的にいいボールなのか、悪いボールなのかということはさておき、使い慣れているかどうか、という視点がボール選びには重要なのだと教わった。イメージした通りの感触で、イメージ通りのスピンが入り、イメージした高さに飛んでいく。そうでなければスコアメイクなどできないからである。
ツアーでもボール契約を元サヤに戻した途端、復活優勝! なんて話はいくらでもある。ボールを替えることとは、ゴルフそのものを変え、選手生命に関わる可能性すらある重大事なのだ。もちろん、同じブランドであっても、ニューボールへモデルチェンジする場合には、同様のリスクが発生する。幾度もモデルチェンジを重ねつつ、変わらぬ支持を受け続けているボール(代表例/タイトリストPRO V1・PRO V1x)は、そのメーカーにボール全体の性能をアップデートしつつ、プレーヤーの“使い慣れた感”を損なわないようにできる経験と技術力があることを示しているのではないかと思う。
ボールの違いはドライバーなどのロングショットではなく、フルショットしないショートアプローチやパッティングでこそ明らかになるという。つまりはそれがスコアメイクの生命線だ。2019年はツアープレーヤーの使用ボールに注目するとともに、自分自身でも“寄せやすい”と感じるボールを見つけ“使い慣れる”ところまで愛用してみてはいかがだろうか。その先にベストスコア達成が待っている!?