みなさんこんにちは。ギアオタク店長の小倉です。2019年1月からルールが一部改定されましたね。あちこちで新しく定められたルールを検証しています。ゴルフのルールは、他のスポーツよりプレーするシチュエーションが多いこともあり、項目も細かく複雑です。
それだけにすべてを覚えるのはとても大変! とくに月例やクラブ選手権などの試合形式の競技に出るようなアスリートゴルファーは、処置を誤るとペナルティや失格になってしまうこともあるのできっちり把握しておく必要があります。
今回のルール改定は、迅速にプレーできるように考えられた改定が多く、解釈がしやすいように改善されているので、覚えやすくなった、処置が簡単になったケースが多く、とても良いと思います。そういったプレーのスピードアップに繋がるルールはどんどん浸透し、多くのゴルファーが実践して欲しいなと思います。
ここからは個人的な意見です。賛否両論あると思いますのでいち意見として聞いてください。試合などに出ないエンジョイゴルファーは、「マイローカルルール」を設けてはどうだろうと思っています。今回のルール改定のひとつに「バンカー内から2ペナルティを加えればバンカー後方の外側にドロップすることができる」といった項目があります。
これは、バンカーが苦手な人が脱出に時間がかかり、プレーの進行が遅れてしまうことをなくすための処置だと私は認識しています。バンカーが苦手な人にはとても良い規則ですよね。こういった処置をもっとオリジナルで増やしても良いと思うのです。コンペなどでよく使われる「スルーザグリーン6インチリプレース」や「カップまで1グリップの距離はOK」などのルールはローカルルールです。
もちろん公式の試合では採用されませんよね。それと同じように仲間内で独自なルールを設けてみたらもっとゴルフを気軽に楽しめるのではないかと思うですがいかがでしょうか。
たとえば、池越えのショットで、1回で池を越えられなかったら、次は池を越えた地点からドロップ、ないしリプレースして次のショットをプレーする。ペナルティは1打でも2打でも0打でも良いでしょう。林の中から1打で出なかったら、次のショットは同じような距離のフェアウェイに移動させることができるとか。
これもペナルティを付けるかどうかはそれぞれで決めればよいと思います。そういった処置を仲間内であらかじめ決めておけば、だれも嫌な気持ちになることなく、迅速なプレーができるはずです。ただし通常のルールにのっとってプレーするより遅くなるようなマイローカルルールはダメですよ。本末転倒になっちゃいますからね。
勘違いしないでほしいのは、ルールをないがしろにしろということではなく、ルールを尊重しすぎるためにスロープレーになってしまうのではと焦ったり、走ったりして気を使いすぎて、プレーを楽しめなくなってしまうということをなくしたいという想いからの提案です。
また、あくまでも理解ある仲間うちでのラウンドの話であって、仕事のゴルフや初対面の人とのコンペでは本来のルールを遵守するというのは大前提ですので勘違いしないようにしてくださいね。さすがにコンペで初めて一緒になる人が本来のルールを守れていないと、もうゴルフに誘われなくなってしまうかもしれませんから、マイローカルルールは時と場所と相手を選んでということになります。
マイローカルルールを設けることだけでなく、競技でなければ、高反発のクラブや高反発ボールを使い年齢とともに落ちた飛距離を補って気持ちよくラウンドをすることで、ゴルフを楽しむのはアリだと思います。もしかしたら一緒に回るゴルフ仲間の中には良く思わない人もいるかもしれませんが、ゴルフ人口の減少が叫ばれている今、「プレーを楽しむ」ということにもっと重きを置いてもいいのではないでしょうか。
スロープレーはゴルフ場全部のゴルファーに迷惑をかけてしまいます。腕前関係なく周りのゴルファーに迷惑をかけず、自分が気持ち良くプレーするためにこういった試みは効果があるのでは? と思うのです。
またこういった独自のルールを仲間内で話し合い、決めることで今さら聞けない本来のルールの正しい知識やマナーなどを知ることができる機会にもつながると思うのですがいかがでしょうか。