アドレスが少し狂っただけで、ボールがとんでもない方向に飛んで行ってしまう。そんな経験はないだろうか? プロゴルファーの中にも打つ前のルーティンのひとつとして目標方向にクラブを向けるシーンはよく見かけるが、目標に構える力「エイミング力」について業界イチのギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人が考えた。

「指定打席」にご用心!?

みなさんこんにちは、ギアオタク店長の小倉です。今日はゴルフにとってとてもとても大切なアドレス、「構え」をお題にお話したいと思います。その中で取り上げたいのがエイミング、目標に構える力についてです。

私のいる店舗は練習場の打席の通路にあり、色々なお客様が利用しているのが確認できます。その中で以前にも何度かこのコラムで取り上げたことがある全日本クラスのトップアマの方がよく練習しているのですが……。この方は、不規則に打席を変えて練習しているのです。2階の右端で練習していたと思えば、次に見かけた時は1階の左端だったり、時には、真ん中からちょっとだけズレたところで打っていたりと毎回バラバラなんです。

画像: プロの中にも方向性の確認をルーティンに入れる選手は多い。写真は小祝さくら(撮影/姉崎正)

プロの中にも方向性の確認をルーティンに入れる選手は多い。写真は小祝さくら(撮影/姉崎正)

いつも比較的空いている時間に来られる方なので、打席は自由に選べるはずなのに、まず同じ場所で練習しないのです。何か理由があるのかなと思い、ご本人に聞いてみたところ、返ってきた返事が「エイミング」を鍛えているという話でした。

詳しく聞くと、打席を変えることで景色を変えて、どんな景色でもきっちり目標に向かって構える鍛錬をし、なおかつその方向に狙った通りの弾道を打てるかどうかを鍛えているのだそう。

本人曰く「大体調子が悪くなる時は、このエイミングとスウィングの方向がズレることがきっかけになることが多い。エイミングがズレて、構えた向きとスウィングの軌道が一致しなければ、ボールは曲がるから。私の場合、エイミングが狂う主な原因は、建物の壁だったり、ティイングエリアの外枠のラインだったりと視界に入る直線的なラインに惑わされること。だから常に景色の違う打席で打つことで視界に惑わされないように打席を毎回変えて練習している」とのこと。

画像: 毎回決まった打席ではなく行くたびに打席を変えることでエイミング力アップの練習にもなる(撮影/加藤晶)

毎回決まった打席ではなく行くたびに打席を変えることでエイミング力アップの練習にもなる(撮影/加藤晶)

この話個人的にはとても腑に落ちました。ボールがよく曲がる時、改めて構えの向きをチェックすると狙ったところと違う方向を向いていたりすることが多いので。再現性の高いスウィングやテクニックは、スコアアップにとても重要ですが、例えツアープロでも向いている方向とスウィングの軌道がリンクしていなければ狙った通りの弾道は打てません。

それくらい目標に構える力「エイミング力」は大切なんです。ぜひみなさんも練習場では「指定打席」ではなくいろいろな打席を試してみてはいかがでしょうか?

画像: 左ひじの引けを直して飛距離を伸ばす!親指飛んでけドリル youtu.be

左ひじの引けを直して飛距離を伸ばす!親指飛んでけドリル

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.