2個同時に打つことでフェース向きがよくわかる
みなさん、こんにちは! USLPGAティーチング会員の小澤美奈瀬です。今回はボールを縦に2個置いて同時に打つ『ボール2個打ちドリル』です。みなさんのフェース面の乱れ見逃さないぞ~!

今回は「ボール2個打ちドリル」を教えてもらおう
このドリルは、インパクトのフェース面のズレを発見し、それを矯正し、インパクトでスクェアに戻すことに特化したドリルです。打った瞬間に結果のフィードバックがあるので、ショットの時に自分のフェースが今、どういう向きをしているかという判断をするのに有効なドリルになりますよ。
番手は9番アイアンとかPWを使います。まず、練習場のボールを縦に2つピタッとくっつけて並べます。アドレスをする時に、2つのボールがフェースのトウ側とヒール側に当たるようにフェース面をセットして構えます。

ボールを縦に2つ並べて、同時に打ってみよう
そして、その2つのボールを同時に打っていきます。この時に、ボールが2つとも真っすぐに飛んで行くようなら、しっかりインパクトでフェース面がスクェアになっている証拠。でも一つでも右にいったり左に飛んだりしていると、フェース面がしっかりスクェアに戻っていない状態なので、先に行けば行くほど曲がりは大きくなっていきます。
このドリルはフルスウィングでやると結構難しいと感じると思いますので、最初のうちはスリークォーターやハーフショットで振り幅を下げた状態で練習をするといいと思います。
では、2個あるボールのうち一つでも右や左に飛び出した場合、どういうふうにしてそれを真っすぐにしていけばいいのでしょう。

2つのボールが両方真っすぐ飛べば、スクェアインパクトの証拠だ
実は、フェース面のブレを修正していく段階で、左わきを締めるとか、手首の角度を意識をするというような意識は一切持ちません。フェースの意識だけです。
私の場合は、フェースが開いて当たることが多いので、このドリルをやると調子が悪いときは、ちょっと右に飛び出したりするんです。そんとき時は、少しだけフェースを返してくるのを早める意識をして振ってみます。
それを何回か繰り返すと、次第にボールが2つとも真っすぐに飛ぶようになってきます。このスクェアに戻ってくる感覚を覚えておくようにして、通常のショットにつなげていくようにしましょう。
フェースがスクェアに戻ってくる感覚というのはみなさんそれぞれ違うと思うので、そこの部分はいろんな打ち方をトライして、こうすると真っすぐに行ったなというのを、自分の一つのお守りとして持っておくといいのかなと思います。
この感覚がつかめてくると、ショットに自信が持てるようになってきますから、しっかりと振っていく力も身に付いてくるので飛距離もアップしますよ! 『ボール2個打ちドリル』でフェースをスクェアにして、遠くに飛ばしちゃいましょう!
撮影協力/ヒルズゴルフアカデミー
YouTube
youtu.be