ヘッドスピードを上げ、飛距離を伸ばすにはスウィング全体の流れが重要。中でも「インパクト付近の右手の動きも非常に重要です」とティーチングプロ・鈴木真一は言う。いったいどんな動きなのか、詳しく聞いてみよう。
水銀式体温計の目盛りを下げるあの動きが飛ばしの秘密
「インパクト付近の右手の使い方も飛ばしには重要です。インパクト付近ではスナップを利かせるように右手を使ってクラブをリリースしましょう。たとえるなら、手を洗ったあとに濡れた手から水分を払うように切るあの感じ。これと同じ動きをゴルフクラブを持ちながらやってほしいんです」(鈴木、以下同)
水を切る、あるいはある程度の年齢の人ならわかる、水銀式の体温計の目盛りを下げるときのあの動きの感じが、飛ばしに直結するのだという。
この動きにいったいどんな効果があるのだろうか。
「腕には尺骨(しゃっこつ)と橈骨(とうこつ)という2本の骨があります。先ほどの動きの最中って、体の内側に位置する尺骨を軸に外側の橈骨が回転している状態が作られているんです。
さらに、手を回すためにひじを支点にスナップを利かせますよね。この動きによって腕にトルクが発生します。ゴルフクラブに生じるトルクに、この腕のトルクが加わることで、インパクト付近でのエネルギーがさらに増す、というわけです」
この感覚を理解するためには、タオルの先端を結び、それをボール方向に叩きつけるようなドリルも効果的だという。大きな動きではなく、小さく鋭い動きで手を回転させることがポイントとなる。
ヘッドスピードを上げる右手の動き、ぜひ試してみてはいかがだろうか。
協力/トータルゴルフフィットネス