ゴルフクラブを購入する際、シャフトの「硬さ」を選ぶ必要がある。それは「S」とか「R」とかで表されるのだが……何故このような分類がされるようになったのかから、わかりやすく解説。
シャフトがヒッコリーからスチールになり「フレックス」が生まれた
フレックスは、ゴルフクラブのシャフトの軟らかさ(あるいは硬さ)を示す言葉である。
1920年代に、それまでのヒッコリー(北米産のクルミ科の木)製シャフトに代わり、スチールシャフトが製造されるようになると、シャフトメーカーは、シャフト径の太さや外周壁の肉厚を変えることで、硬さにバリエーションがつけられることを発見。よりゴルファーのスウィングにフィットするシャフト選びの指標として、フレックスを表示するようになった。
その表示だが、当時から軟らかい順にL、A、R、S、Xとなっており、これは現在も変わっていない。Lは女性用、Aはシニア用。Rが一般的な基準となる硬さで、Sは硬め、Xはかなり硬めである。LはLadiesの頭文字。
では、シニア用がどうしてAなのかというと、フレックス表示を始めた当初、メーカーはこれをアマチュア(Amatuer)用と定義していたから。しかし、時代が進むにつれて、シニア男性がこのフレックスを使うことが多くなり、現在では「シニア用」として定着している。ちなみにRはRegular、SはStiff(硬い)、XはExtra-stiff(さらに硬い。頭のEx-の発音をとってXとしている)の頭文字である。
実は、フレックスには「Rはこのくらいの硬さ」という基準がない。従って、AというメーカーとBというメーカーでは、同じRでも硬さが違う。これは、他の4フレックスについても同様である。クラブを買い換える際には、その点に注意が必要だ。
(2019年6月28日に掲載した記事を再掲/ゴルフダイジェストTVより)