世間はお盆シーズンに突入。中にはこの長期休暇を機にゴルフを始めてみよう、という方も少なくないのではないだろうか。そんな初心者ゴルファーのために、ゴルフの基本である「アドレス(構え)の作り方」を簡単レクチャー。

重要なのは「手元の位置」

うまくボールを打つためにはスウィングの前段階、ボールに対する構え=アドレスが非常に重要だ。ここさえしっかりしていれば、初心者でもひとまず前に飛ばせる可能性が高まる。しっかりと正しいアドレスの手順を覚えておこう。

画像: 今回はアドレスの作り方を学ぼう

今回はアドレスの作り方を学ぼう

さっそくアドレスの作り方を、プロゴルファー・中村修に7番アイアンを用いて、順に説明してもらった。ちなみに、ゴルフでは14本のクラブを使うことができるが、7番アイアンはそのちょうど中間に位置する番手だ。7番アイアンがない、という人は、8番でも9番でもいいが、7番より短い番手で試すのがオススメ。

「まず、ボールが体の中心に来るように両足を揃えて立ちましょう。そのポジションから片足ずつ開いてまっすぐ構えます。そのあとで、左右の足を同じくらい、肩幅程度まで開きます」(中村、以下同)

画像: ボールを中心にして立ち、片足ずつ肩幅程度まで開く

ボールを中心にして立ち、片足ずつ肩幅程度まで開く

これでスタンスが完成。続いて、ゴルフのアドレスに特有な「前傾姿勢」を作っていく。

「軽くひざを曲げ、両足の付け根辺りから上半身を前傾させていきます。このとき腰が反りすぎたり、丸くなりすぎるのは良くないです。まっすぐな状態で構えて、背筋も同様にまっすぐな状態を維持したまま倒していきましょう。普段角度はまったく意識しませんが、あえて言うなら25〜30度くらい体を倒すイメージです」

画像: まっすぐ立った状態から、ひざを適度に曲げて、両足の付け根辺りを軸に前傾姿勢をとる

まっすぐ立った状態から、ひざを適度に曲げて、両足の付け根辺りを軸に前傾姿勢をとる

前傾姿勢をとったらクラブを構えるわけだが、ここで重要なのが「手元の位置」の決め方だ。

「まず、腕や手首に力を入れずにだらんと下げてみましょう。そのとき自然に作られる手首の角度や位置がアドレスの手の形になりますので、そのままの形で、体の中心でクラブを握るのがポイントです。左手の親指をグリップの上に乗せ、その親指を右手のひらで包み込むように握ってください」

プロゴルファーは、右手小指と左手の人差し指を絡めるように握ったり、右手小指を左手の人差し指と中指の間に乗せたりしてグリップするが、このように複雑に握る必要はない。グリップの上に置いた左手親指を包むことだけ気をつけて、あとは自然な形で握ろう。

画像: 手をだらんと垂らし、そのまま体の中心でクラブを握るだけ

手をだらんと垂らし、そのまま体の中心でクラブを握るだけ

前傾して、ダランと手を垂らし、その位置でクラブを持つ。そして、持ったクラブをソール(地面に着ける)すれば、そこが自ずと正しいボール位置となる。クラブを体の中心で持つから、自然とボール位置も体のほぼ中心となっているはずだ。

「このとき注意したいのは、ボールに注目しすぎて頭が下がってしまうこと。それを意識しすぎて不自然に上げてしまうのも良くない形です。首は背骨と同様にまっすぐの状態で、目線だけでボールを見るようにしましょう」

画像: これでアドレスが完成!

これでアドレスが完成!

これでアドレスが完成だ。基本的にこのやり方はどの番手にも通ずるものだが、クラブの長さによって多少の調整が必要な場合がある。たとえば、一番長いクラブであるドライバーの場合ではどうなるのだろうか。

「ドライバーは、クラブが長いぶん足の開き幅が変わってきます。左足はボールに対して靴一足分くらい、右足は肩幅がスタンスの内側に入る程度まで開きましょう」

画像: ドライバーの場合は左足の開き幅は小さめ、右足は大きめにとろう

ドライバーの場合は左足の開き幅は小さめ、右足は大きめにとろう

ティアップして打つという点も、ドライバーと他のクラブとの大きな違い。アドレスに一工夫を加えることで、より飛距離が出せる形が作れるのだという。

「アドレスした後に体を少しだけ右側に傾けてあげましょう。ドライバーを打つ際はティアップされて地面よりも高い位置にボールがあるため、少し体を傾けることで下から上へ、アッパー軌道でボールをとらえやすくなります」

アドレスの作り方がわかったところで、次回はスウィングについて教えてもらおう。

協力/川口市浮間ゴルフ場

This article is a sponsored article by
''.