ボールにはなるべく近く立つ
憲子:グリーン周りでザックリしてしまったり、トップしたりしてしまうんです。
長岡:それはへこみますね。
憲子:へこみます。これがどうして起こるのか、直し方を教えてください!
長岡:グリーン周りでのミスを減らす方法ですね。分かりました。それでは憲子さんのアプローチの打ち方を見せてもらってもいいですか?
憲子:分かりました!
(ピンまで30ヤードの距離を想定して実際に打ってみた憲子。ボールは少しダフリ気味)
憲子:ほらね。こんな感じになってしまうんです。
長岡:なるほど。もう一度構えてください。
憲子:は~い(画像A参照)。
長岡:ちょっと、つま先にスティックを置きますね。ちょっと憲子さん、どいてもらっていいですか。
憲子:はい!
長岡:このくらいの距離のアプローチで、僕がアドレスすると、さっき憲子さんのつま先に合わせたスティックを土踏まずで踏むくらい、ボールに近く立ちます。アマチュアの方でアプローチに悩んでいる人は、すごくボールから離れて立っている人が多いんです。
憲子:なるほど〜、離れないことが大事なんですね
長岡:なるべく近く、ですね。こんなに? というくらい近く構えてOKですよ。
憲子:とりあえず近くに立って構えてみます(長岡プロのお手本通りアドレスする憲子さん)。
長岡:ショットによってもちろん変わりますけど、近づいた分グリップは短く持ってください。
憲子:そうか、短くですね。
バックスウィングを小さく、フォローを大きく
長岡:アドレスはこんな感じで大丈夫です。ここでもう一つの問題なのですが、憲子さんはバックスウィングでクラブを上げ過ぎてしまっています。これもアマチュアに多いんです。いま憲子さんは頭上より頭二つ分程高い位置までクラブを上げていますが、ここまで上げて上手く当たっちゃうとボールは飛びすぎてしまいます。
憲子:あ~、そんなに上がっちゃってたんですね。
長岡:バックスウィングが大きいから、無意識にダウンスウィングで減速し、打点がズレてざっくりしたりトップしたりのミスが起こってくるんです。バックスウィングをもっと小さくして、必ず加速する中で打つ。打った後もすぐにクラブを止めずに、バックスウィングとフォローの大きさの比率が1:1もしくは1:1.5くらいのイメージでいてください。
憲子:フォローの方が大きいくらいの感じなんですね。やってみます!
(パシッと打って距離は25ヤード弱。クリーンにボールに当たった)
憲子:お、やった!
長岡:ほとんどの人はバックスウィングとフォローの大きさの比率が3:1くらいの感じで打って止めるようなスウィングになってます。ここを意識するだけでアプローチはかなり改善する思いますよ。
協力:バロンゴルフ幕張クラブ