2019年に大ブレイクした渋野日向子を指導する青木翔コーチ。渋野にも教えるスウィングメソッドを、みんなのゴルフダイジェスト読者にもおすそ分け! その第一弾は、アイアン編だ。

グリップで大切なのは左手の小指

ダフリ、トップといった大きなミスも出るし、当たりが薄くて思ったより飛ばない、ナイスショットが続かないなどなど、アマチュアゴルファーでアイアンショットの悩みを抱えていないゴルファーはいないだろう。

“しぶこ”みたいにビシッとピンを差すようなアイアンショットを放つためには何が必要なのだろうか。青木コーチはアイアンに限らず「スウィングする上で」と大切なポイントを教えてくれた。

「左手の小指を締めることが何より大事です。小指が締まっていれば左のわきも締まり、クラブをコントロールすることにつながります」(青木)

この左手の小指が支点となってシャフトのしなりや、しなり戻りが生まれるということで、渋野日向子も重要視しているポイントなのだとか。

画像: 左の小指をしっかり握ることが一番重要だと説く青木翔コーチ

左の小指をしっかり握ることが一番重要だと説く青木翔コーチ

テークバックはもちろん、ダウンスウィングでも左の小指を締めておくことで左わきが締まり、手元が浮くことが防げるから、スウィング中は左手の小指がゆるまないようにしよう。

始動は左肩、手元、ヘッドの位置関係をキープ

続いては始動のやり方だ。

「始動では左の肩、手元、クラブヘッドが連動して動くことが大切です。そうすることで、お腹周りの筋肉がねじられます。筋肉はゴムと同じなので、引っ張られたら戻ろうとしますから、その力を使えるようにしておくんです」

画像: テークバックは左肩、手元、ヘッドで作る三角形をキープする

テークバックは左肩、手元、ヘッドで作る三角形をキープする

スウィングの始動で左肩、手元、クラブヘッドの位置関係を変えずにテークバックを取るとお腹周りがねじられる感覚がわかるはず。そのねじられる感覚がダウンスウィングのパワーになるという。これはスウィングの再現性にもつながる大事なポイントだ。

右のお尻にテンションを感じる

テークバックでは、引き続き両肩・手元・クラブヘッドの位置関係をキープする。その際、正しい動きができてるかのチェックポイントは“右のお尻”だ。

「両肩、手元、クラブヘッドの位置関係をキープしたままテークバックすると、自然とバックスウィングでは右のお尻にテンションがかかってきます。その感じのままトップまでねじります」

画像: バックスウィングでは右のお尻にしっかりとテンションを感じることが大切

バックスウィングでは右のお尻にしっかりとテンションを感じることが大切

右のお尻にテンションを感じられていればしっかりとバックスウィングのエネルギーを溜められている証拠になり、そのままトップまで体をねじることで、手だけで上げるのではなくしっかりと大きな筋肉を使ってダウンスウィングのエネルギーが溜められる。

手先でクラブをヒョイっと上げてしまうと、お腹がねじられる感覚も得られないし、右のお尻にテンションもかからないから、チェックしてみよう。

ダウンスウィングは左のわき腹を使う

続いてはダウンスウィング。ここでは、始動やテークバックで得られたエネルギーを一気に解放していく。

「溜まったパワーをお腹を使って解放します。切り返し以降は、左にわき腹を回していきます。その際、左の小指を締めて腕は脱力しておけば、左のわきが締まるので振り遅れずに正確なインパクトを迎えられます」

切り返し以降は左のわき腹を回していくことで、クラブがスウィングプレーンに乗り、手元が低い位置下りてくる。その際に、左手の小指をゆるませないようにすることで左わきが締まり、腕が振り遅れることなく体の回転についてくる。

「シャフトのしなり戻りも使えるようになりますから、球も高く上げられますよ」と青木コーチ。

画像: ダウンスウィングでは左手小指を締めたまま左のわきをしっかりと回す

ダウンスウィングでは左手小指を締めたまま左のわきをしっかりと回す

渋野日向子も実践する青木翔コーチのスウィングメソッド。左の小指をゆるませない、左肩と手元、ヘッドの位置関係をキープして指導すること、ダウンスウィングでは左のわき腹をしっかり回すこと。

これらを守れば動きの再現性が高くなり、正確なショットを生むことにつながる。しっかり練習しておけば、コースでは渋野日向子みたいにピンを差すアイアンショットが打てる……はずだ。ぜひ、お試しあれ!

画像: 黄金世代・淺井咲希のラウンドに密着!「ドライバーの飛ばしコツ」を詳しく聞いてみた【淺井咲希×秋山真凜】 youtu.be

黄金世代・淺井咲希のラウンドに密着!「ドライバーの飛ばしコツ」を詳しく聞いてみた【淺井咲希×秋山真凜】

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.