グリーンフォークとは? グリーンを修復するための道具のこと
グリーンフォークとは、グリーン上にボールが落下した際にできてしまうへこみ=ピッチマーク(ボールマークとも)を修復するために使う道具のこと。
グリーンを狙っていくアイアンショットやウェッジでのアプローチでは、ボールが高く上がりスピン量も多くなる。そのためグリーンへの衝撃も強くなり、ピッチマークができてしまうわけだ。
ピッチマークを放置すると、その部分の芝は枯れ、グリーンにへこみが残ってしまう。修復には時間を要し、パットの転がりなどグリーン上でのプレーに悪影響を与える。コース保護の観点からも、ディボット跡などと同様に自分で作ったピッチマークは自分の手で直すのがゴルファーのマナーだ。
グリーンフォークがないときにティーペグで代用するといったケースも散見されるが、やはり自前のグリーンフォークを用意しておくのがベター。コースによってはマーカーと同様に、配布している場合もある。
ちなみにグリーンフォークは和製英語で、英語圏では「ボールマークリペアツール」あるいは「ディボットツール」と呼ばれる。
グリーンフォークの使い方「刺したら寄せる」
正しいピッチマークの直し方を知っておかないと、かえって芝の根を傷つけてしまう可能性もある。今一度おさらいしておこう。
まず、一番高い土手の部分から直していく。グリーンフォークはピッチマークの緑ギリギリのところではなくて、少し外側から斜め方向に刺していく。
盛り上がった土手の芝は、本来ピッチマークの部分にあった芝がズレてできたもの。なのでその芝をピッチマークの中央へ戻すように、グリーンフォークの柄を立てて寄せてやればいいのだ。
真ん中がへこんでいるからといって、外側から刺したグリーンフォークの先端を持ち上げている人がいるが、それでは芝の根を切ってしまう。グリーンフォークは、「刺したら寄せる」と覚えておこう。
ピッチマークの周囲3~4ヵ所を同じ要領で戻したら、最後にパターのソールで平らにならして完了。足でならそうとすると、スパイクなどでかえって傷つけてしまう可能性もあるので注意が必要だ。
グリーンフォークの形状は? 2本刃、1本刃、ほかにもある!
もっともオーソドックスなグリーンフォークは、その名の通り先端が二股に分かれたフォークのような形状の2本刃タイプ。
スムーズにピッチマークの修復を行えるゴルファーなら、2本刃タイプより芝へのダメージが少ない1本刃タイプもオススメだ。
修復のしやすさを重視した特殊な形状のグリーンフォークもある。たとえばINSTA GOLFの「スパイダー」というグリーンフォークは、ピッチマークに刺し込み、軽くひねって抜くという動作を2~3回行うだけでピッチマークの修復が終わってしまうスグレモノ。
キャップ付きだからズボンのポケットに入れても汚れたり傷つくことはない。持ち手は指がフィットする形状になっているので扱いやすい。ボールマーカー付きでかつ持ち手側にセットする箇所もあり、失くしにくいように工夫されている。
スパイダーが良い例だが、必需品かつ小物であるグリーンフォークは利便性を重視した商品が多い。
ボールマーカーとセットになっていたり、力が入れやすいよう持ち手部分に工夫がされていたり、キーホルダー付きで紛失しにくいタイプ、地面に刺す先端部分をスライド収納することで土汚れを防ぐモデルまで、バリエーションは様々だ。
プレーによってコースにつけてしまった傷は、自分で修復するのがゴルファーの鉄則。ラウンドの際は、グリーンフォークを忘れずに出かけよう。
個性的なグリーンフォークはいかがですか?ゴルフポケットで発売中