スタンス幅は「股関節の引きやすさ」で決める
「スタンス幅が狭めな方、広めな方、どちらもいると思います。大切なのは自分にとって適切なスタンス幅を見つけることです」と高島早百合。そして、スタンス幅を決める際に重要になるのが「股関節の引きやすさ」だという。
「『股関節を回せ』とレッスンなどでよく言われると思うんですが、そもそも私は回すより引くイメージで股関節を動かすことが大事だと考えています。股関節を回す意識だと、どうしても左股関節を前方へ、右股関節を後方へ動かしてしまい、右のお尻周りの力が抜けてしまうんですね。そうではなく、左股関節はそのままで右股関節だけを後ろ側へ引く動きだと、右のお尻周りの筋肉やハムストリングスにパワーが溜まって、かつ上半身の前傾をキープしながらテークバックできるんです」(高島、以下同)
この「股関節をしっかり引ける状態」を作るために大切なのが、スタンス幅だと高島は続ける。
「スタンスが狭すぎると股関節の動き自体が小さくなり、回す動きになりがちです。すると、腕が上がる位置も後ろ側へズレて上半身が起き上がり、アドレス時の前傾角が崩れる原因にもなります。そんな方はスタンス幅を少し広げてみてください」
「逆にスタンスが広すぎると、体の軸を右側に大きく動かさないと右股関節をしっかり引くことができません。これでは体の軸を保てない、不安定なスウィングになってしまいますよね。正面から見たときにテークバックで頭が一個分以上動いてしまう方はスタンス幅を狭くしたほうがいいですね」
「前傾角を保てているか」、そして、「体の軸が動きすぎていないか」。この2つが適切なスタンス幅を見つけるうえでのチェックポイント。狭すぎず広すぎず、股関節を動かしやすいスタンス幅が人それぞれあるはずと高島。
「理想は右股関節が引きやすく、かつ右のお尻に体重を乗せられている感触があること。そして体の軸を右側へ大きく動かさずともその感触が作れていることが、正しいスタンス幅の条件ですよ」
協力/アンフィニゴルフ