バックスウィングの“右ひじ”がダフリの原因だった
ジョニ男:アプローチってスコアメイクのためには大切ですよね。あすかちゃんは、アプローチってどうですか。
飯田:めっちゃ苦手です。グリーン周りで行ったり来たりとか、多いですよね。とくにハーフショットくらいになるとダフったり、トップしてコロコロみたいな感じがすごく多いんです。
高島:なるほど。ではまず40ヤードの、ハーフショットのアプローチだと仮定して何回か素振りをしてみてください。女性の場合は距離が出にくいので、アプローチウェッジを使ってみましょう。
飯田:わかりました。(ブンッ、ブンッ……)どうでしょうか?
高島:気になったのはバックスウィングでの手元と体の距離ですね。右ひじをたたみすぎていることで、両腕は伸びきってもいないし縮みきってもいない、非常に中途半端な状態でバックスウィングしてしまっています。
飯田:なるほど。
高島:逆にダウンスウィングでは折れ曲がっていた右ひじが伸び、その結果クラブはボールの手前で落ちてしまい、ダフリにつながっているんです。
飯田:どうすればいいんでしょうか。
高島:それだったらですね、最初から両腕を伸ばした状態でトップまでクラブを上げていきましょう。
飯田:最後まで、伸ばしておくんですか。
高島:そう、曲げない。両腕を伸ばすことで、右ひじの角度をキープしながらスウィングするんです。
飯田:なるほど、両腕を伸ばす、ですね。グリップについて質問なんですけど、アプローチでもグッと握らないほうがいいんですか。
高島:そう、グリップはゆるくです。そしてもう一点、アプローチみたいな小さいスウィングでもクラブヘッドは遠心力で自然と下りてくるので、上半身(両腕)はトップの形を維持したまま、腰を回して打つ、ということを覚えておいてください。両腕を伸ばし、腰を回して打つ。この二つができればダフリはしないですから。まず、そこだけを意識して打ってみましょうか。
飯田:はい。
――右ひじをたたむ癖がついている飯田は慣れないスウィングに苦戦したものの、何回か意識してやるうちに、トップで右腕が伸び気味に上がるようになり、ボールにも綺麗にコンタクトするようになってきた。
ジョニ男:いいですね。フォームが変わりました。
飯田:変わりましたか?
高島:フォームも変わったし、ダフらなくなりましたよね。
ジョニ男:癖のある右ひじの動きに集中して直してもらったら、効果ありましたね。
高島:ドライバーショットもそうですけど、飯田さんは早めに右ひじを曲げてクラブを上げがちなので、トップで右腕の角度が鋭角に折れて潰れてしまってますね。逆に右腕を伸ばして上げていくイメージでバックスウィングすれば、トップで右腕の角度は緩やかになります。その右腕の角度をできるだけ崩さないように、下半身で回してダウンスウィングをして、そのままハンドファーストに当たるように振っていくと、ダフリにくくなりますよね。
飯田:でもまだまだ無意識に右ひじが曲がる方向に動いているんですよね……。
高島:癖になっていますね。もちろん、クラブを上げて行くときって必ず右腕は少し曲がるんです。ミスにつながらないスウィングをするためには、まず右腕と体のスペースがしっかりと空くようにクラブをトップまで上げること。そしてスペースにトップでの両腕の形のまま振り下ろされるイメージでスウィングしていきたいですよね。
ジョニ男:もう二度と、右腕は曲げないでね。
飯田:二度と曲げないです!
協力:きみさらずゴルフリンクス
※次回は2020年5月6日(水)20時30分公開予定です。