ピタッ! と止めると転がりがよくなる?
みなさんこんにちは、ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ゴルフにおいてパットが大事なことはみなさんもよく理解されていると思いますが、練習してもなかなか上手くならないもんです。
長い距離やかなり傾斜のあるようなパットはコースの練習グリーンでしか練習できませんが、2メートル以内くらいの、いわゆる「入れたい距離」のパットは家で練習マットを使って練習できるんですよね。でも、それでもコースではなかなか入らない。そのくらいの距離が入るか入らないかってのは、スコアに直結するので、なんとか入れたいもんです。
とくに僕は慎重になりすぎたり、ラインに乗せなきゃって気持ちばっかり強くなったりしてインパクトがゆるむミスが出るんですよ。そうすると転がりが悪くなるので、ラインにも乗らないし、そもそもカップまで届かなかったり。
ゆるむミスをなんとか直したいと思っていたところ、月刊ゴルフダイジェスト6月号の「江連忠のプロジェクトE」という連載記事に「フィニッシュをピタ! っと止めればしっかり打てる」ということが書かれていました。なんでもパットでゆるんでしまう人にはピッタリということなので、さっそく試してみました!
江連プロによると、アマチュアのパットが苦手な人はインパクトがゆるむ傾向にあると言います。その原因は「手打ち」「軸がぶれる」「手首を折る」「頭が動く」というようなものがあるらしいのですが、バックスウィングが大きすぎるというのもよくある理由の一つだとか。
そういう悪い癖がある人はフィニッシュでパターヘッドをピタッと止めることができないそうです。手打ちや手首を折るようなストロークだとフィニッシュでは止められないし、軸がぶれたり頭が動いてもピタッと止めることはできません。
実際にいつも通りのストロークをしてみましたが、ピタッと止めるのって思っていたよりも難しいです。少しフィニッシュでヘッドが揺れたり、毎回ちょっと違う方向を向いていたり。
では何を意識すればピタッとフィニッシュでヘッドを止められるのでしょうか? やはり体幹を意識してストロークすることが大事なようです。両わきは締めたままで、腹筋を動かしてストロークする。もちろん手首も使いません。そうすることでゆるまないストロークができて、フィニッシュもピタッと止められるんですね。
グリーン上で体幹を意識しながらストロークをしてみましたが、手先を使わないのでたしかにインパクトでゆるむということはなくなりそうです。フィニッシュの場所と、そこでピタッと止めるということをボールを打つ前に意識することで、フィニッシュの位置までスムーズにヘッドが動いてくれる感じがしました。ボールをしっかりとヒットできるので当たりも厚くなって転がりも強いように感じます。
ラウンド中での注意点としては、素振りの時点でしっかりと振り幅を決めて、ピタッとフィニッシュで止める素振りをすること。素振りでゆるんでいるのに本番でピタッと止めることはできません。今までゆるんだパットをしていた人は、少し転がりが強くなる分だけイメージよりもオーバーしてしまうかもしれないので、練習グリーンで距離感を確かめておいた方がいいかもしれませんね。
フィニッシュを止めることを意識することとで、ゆるむことなくしっかりとしたストロークができるようになるので、打ち出しの方向が安定したり、距離感が出しややすくなる効果があると感じました。なにより転がりが良くなるので、しっかりとライン上を転がってくれるような気がします。
渋野日向子プロもしっかりと体幹を使ってピタッとフォローで止まるようなストロークをしているから、4〜5メートルのパットがよく入るんだとか。なかなかその領域まで行くのは難しいかもしれませんが、2メートルくらいのパットが入る確率が上がってくれると嬉しいですね。これは家で毎日練習するべきことだな〜と思いました。