昨年ツアールーキーながら全英女子オープン制覇という快挙を成し遂げ、賞金女王争いも繰り広げた渋野日向子。そんな彼女をサポートしているコーチ・青木翔は選手のモチベーションを高く保つためにコーチができるのは「選手の覚悟の再確認」だという。自身の著書「打ち方は教えない」から選手がモチベーションを保つためのコーチの役割を教えてもらおう。

モチベーションはすぐには上がらない

選手のパフォーマンスに大きな影響を与えるモチベーション。もちろんこれは高いに越したことはありません。

でも、モチベーションはコーチであっても、そう簡単にコントロールすることはできません。

教える立場の人は本番が迫ってくると、モチベーションを上げようと発破をかけにいきます。

「このためにやってきたんだ」
「ちゃんと自分を追い込めているか」
「不安がなくなるほど練習はしたか」

こんな具合で”お尻を叩く”のです。

画像: 選手のモチベーションを高く保つためにコーチができることとは?(写真は2019年のNEC軽井沢72ゴルフトーナメント 撮影/大澤進二)

選手のモチベーションを高く保つためにコーチができることとは?(写真は2019年のNEC軽井沢72ゴルフトーナメント 撮影/大澤進二)

僕も以前は選手が目標にしていたラウンドや、大きな大会の前にはこのようなコミュニケーションをとっていました。

でも今では本番直前に、モチベーションを上げるようなことはしません。

なぜなら発破をかけたとしてもほとんどの場合、本人のモチベーションが上がることはなかったからです。

大きな目標を前に手を抜いてしまう選手は、どんな声をかけても最後まで自分を追い込むことができません。

どこか逃げ道を作ってしまったり、上手くいかなかったことを誰かの責任にするようになってしまうのです。

モチベーションを上げるより覚悟を育む

一方、本番前にモチベーションを高く保つことができる選手は、こちらが言わなくても自分を追い込むことができます。

しぶこもこのタイプです。初めて受けたプロテストに落ちて僕がコーチをするようになってから、彼女は1年間、一切手を抜きませんでした。

自分が手に入れたい目標に対して、犠牲をいとわず最優先で取り組める。この覚悟によってモチベーションが高く保たれ、成長と上達につながるのです。

コーチができるのは、選手の覚悟の再確認です。

選手を観察し、何を目標にしてきたのか、今のままで叶いそうか考えさせます。

ちなみに誰もが明確な夢を持っているわけではないのと同じで、なかには覚悟を持つことができない選手もいます。

でもそれは必ずしも悪いことではありません。エンジョイゴルファーとしてゴルフを趣味として楽しめばいいし、あることをきっかけに、本人に覚悟が芽生えて取り組み方が変化することもあります。

誰もが常にモチベーション高く取り組めるわけではないし、突然スイッチを入れることなんてできないのです。

「打ち方は教えない。」(ゴルフダイジェスト社)より

電子版はこちら!

画像: みんな勘違いしてる!?MAX377ヤードの美人ドラコンプロ・押尾紗樹が教える!飛ばしの体重移動 youtu.be

みんな勘違いしてる!?MAX377ヤードの美人ドラコンプロ・押尾紗樹が教える!飛ばしの体重移動

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.