他の部分はそのままに、ヘッドだけ変形できることが大きなメリット
大手ゴルフメーカーのOEMも手掛けている老舗、共栄ゴルフの自社ブランド「匠ジャパン」が世に送り出したパター「TF-01 Mirai」には実にユニークな仕掛けが施されている。
一見してみると普通のブレードタイプのようにも見えるのだが、その他大勢のパターと決定的に異なるのが「マレット型に変形できる」点。
はてなマークが頭に浮かんでいる人もいるかもしれないが、とにかく画像Aを見てほしい。
TF-01 Miraiはヘッドの側面、ヒール側とトウ側がそれぞれネジで固定されており、それを付属のレンチでゆるめることで折りたたまれていた羽根が姿を現す。その羽根を後方に広がるよう回転させて、再度ネジを締めればツノ型のマレットパターに早変わり。1本で2つの形状が楽しめる、まさに“2 in 1”パターというわけ。まるで子供のころに憧れた変形ロボだ。
実際、バッグに2本のパターを入れておき、グリーンのスピードやその日のパッティングの調子などで使い分けるゴルファーも一定数いるわけだが、TF-01 Miraiなら1本でその役割を担えそうだが……実際のところどうなのか。プロゴルファー・中村修に試打してもらった。
「もし2本のパターを採用した場合、ヘッド以外……シャフトの長さやバランス、ネック形状、グリップ形状などはそれぞれ違うものを付けていますから、まったく同じにはならない。でもTF-01 Miraiはヘッドの形状だけを変えることができるので、それらがまったく同じ状態のままなんです。これは大きなメリットと言えるでしょう」(中村、以下同)
単純にヘッド性能だけが変わるからこそ、その性能の違いも感じやすいというわけだ。では中村にまずはブレード型でパッティングした感想を聞いてみよう。
「まず共通するのは、ヘッド重量です。370グラムありますので、ある程度重みを感じながら打てますね。ブレード型で打つと、羽根のぶんヘッドが厚くなっていて手元にしっかりと感触が伝わってきますね。打感は柔らかいです。ヘッドの挙動も安定していますね」
一方、マレット型だとどうだろうか。
「座りも良いし、マレット型に変形したことで重心位置が後方に移動し、ヘッドを低くスムーズにストロークできる感覚に変わりましたね。打感の柔らかさ自体は同じなんですが、羽根を広げて厚みがなくなったぶん、ブレード型よりも少し軽めな打感です。そのぶん弾き感が強いと感じるかもしれませんね。実際に、マレットのほうが少しボールの転がりが良いように感じました」
ブレード、マレットの使い分けは「スタート前の練習グリーンでパッティングの調子やグリーンスピードを確かめて、それに合わせて形状を選ぶと良いでしょう」と中村。
気を付けたいのが、ドライバーのネック調整機能と同様に、ラウンド中に調整機能などを使用して性能を故意に変えたクラブでストロークを行うのは禁止されている点。ルール違反になってしまうので、スタート前までにどちらの形状にするかを決め、プレーが終わるまでは変形させないようにしよう。
片方はブレード、もう片方はマレットにしてさらなるバリエーションも
TF-01 Miraiの試打をする最中、中村はあることに気づく。
「トウ側だけをマレットの形にして、ヒール側はブレード型にするとどうなるんでしょう?」
ということでさっそく、試してみることに。結論から言えば、これは大いにアリだった。
「ボールをよくつかまえてくれるヘッド性能に変わります。とくに、フェースが開いてプッシュしてしまうクセがある方には非常に良いですね。ちなみに逆のパターン、ヒール側をマレット型、トウ側をブレード型にすると、右に出る引っかけ防止パターになりますね」
ということは、ブレード、マレット、トウ側マレットヒール側ブレード、トウ側ブレードヒール側マレット、ちょっとややこしいが以上の4パターンでそれぞれ違う性能を引き出すことができるというわけだ。
「異なる2本のパターをバッグに入れるのももちろん良いんですけど、ひとつのパターで4種類の異なる性能を持つパター、それもシャフト長さやライ角などがまったく同じパターを持ち歩くことができる。コレ、非常に面白いパターですね」
一見イロモノかと思いきや、プロもうなる実力とカスタマイズ性を見せたTF-01 Mirai。パター1本で4本ぶんの性能を使い分けられると考えればかなりお得かも!? 詳しくは以下をチェック!