ボールは浅いラフにあり、傾斜は左足上がり。目の前にはアゴのやや高いバンカーがあり、グリーンのエッジまで15ヤード、そこから受けグリーンの奥に切られたピンまでは20ヤードという状況だ。
上手く寄せればパーで切り抜けられるが、バンカーに入れてしまえばダボ以上を叩く危険性が出てくるという状況。果たしてどうやって打つのが正解?
写真の状況で正解のマネジメントは、どれ?
正解は、「AWやPWを使って斜面なりの軌道で打ち球の高さはロフトに任せる」。なぜこの答えが正解なのか。出題したプロゴルファー・中村修が重視したのは「確実にバンカーを越えピンをオーバーせずに手前からパットできる位置に寄せる」ことだという。
「ピンまで35ヤードで左足上がり、ラフもそこまで深くありませんので、9番からSWまでの選択肢が考えられます。しかし、ピンをオーバーすると下りのアプローチが残るので、1ピン手前くらいまでしか攻められない状況です。そして、球を上げようとするとラフに少し浮いたボールの下をくぐって目の前のバンカーに入る確率が高くなります。そこで左足上がりの斜面を利用してロフトを増やし、AWやPWを使って斜面なりの軌道で打つことをおススメします」(中村)
バンカー越えのアプローチは球を上げようとすることでカット軌道になり、思った距離が出せないことでミスにつながると中村。ついついサンドウェッジを選んでしまいがちだが、左足上がりでインパクト時にロフトが増えることを計算し、AW、PWといった多少ロフトの立ったクラブを使うとミスになりにくくなる。
また、打ち方としては球を上げようとしたアドレスをとらずに左足上がりの斜面ありのアドレスをとることが重要だとアドバイス。
「ポイントはアドレスにあります。左のように右足寄りの体重配分で体もフェースも開いてしまうとロブショットの構えになってしまいますし、30ヤード以上飛ばすにはかなりのフルショットが必要になり距離感も難しい。そこで右のピッチエンドランの構えでボールを真ん中に置き、少しスタンス幅を広げ左腕とクラブが一直線になるように構えると、左足上がりの分ロフトが増えるので、AWやPWでもしっかりと打出し角を得られます。あとは35ヤードの距離感の振り幅で打てばバンカーを越える高さは十分に出せるはずです」(中村)
そしてダフリやトップのミスをしてしまう人のためにとっておきのアドバイスがあると中村は続ける。
「特に利き腕が右の人の場合、どうしても右手と右サイドを使って打とうとするのでカットに入りやすくなります。そこでバックスウィングをとったら背骨よりも左側を積極的に動かす意識を持つとスムーズに振り抜けるので距離感も合ってきます。右サイドが強いことでミスの原因になっている人が多いので、切り返しからは左サイドを動かす意識で振ってみましょう」(中村)
ボールを真ん中に置き、斜面なりに構えたらピン手前までの振り幅でテークバックし、切り返しからは左サイドを積極的に動かして振り抜く。これができれば苦手なバンカー越えのアプローチもサラッと切り抜けられそう。
冷静にマネジメントしたら、打ち方にも気をつけて、パーセーブを目指そう。
撮影/姉崎正 撮影協力/佐倉カントリー倶楽部