左手の甲と左腕が一直線にフラットになるのがポイント
ダウンスウィングでフェースが開いて下りてくると、そのまま当たれば右に飛び出し、フェースを返し過ぎると左へのミスになります。フェースの向きの管理はショットの成否に直結しますが、スウィング中にフェースがどこを向いているのか、自分ではわからないという方がほとんどではないでしょうか。
まずは、ダウンスウィングでシャフトが地面と平行になる位置でフェースがどこを向いているか、確認することをおススメします。ドローを打ちたいか、フェードか。フェースはシャットに使うか、開閉するかでも異なりますが、後方から見たときにヘッドのトウ側の側面が時計の文字盤の10時から11時くらいを指すのがひとつの目安です。
画像Aをご覧いただくと、左のアマチュアゴルファーはトウが上を向いて時計の12時を指し、右のタイガーは10時半くらいを指していることが確認できます。
画像左のフェースの向きからインパクトでターゲットに対してスクェアにフェースを向けようとすると、フェースを返す手先の動きが必要になります。そのため、タイミングがズレて右や左に飛ぶ可能性は高くなります。一方で右のタイガーのフェースの向きからだとフェースを返す動きは少なくて済み、体の動きでスクェアなインパクトを迎えられるというわけです。
では、どうすればこのようなフェース向きに導くことができるのでしょうか? ポイントは左手の甲と腕が一直線になるように意識することです。スウィング中、左手の甲が甲側に折れるとフェースは開き、手のひら側に折れるとフェースは閉じる方向に変化します。
画像Bの左写真のようにトップで左腕と手の甲が一直線になり、切り返し以降この角度をキープしながら体の左サイドでクラブを引っ張るように振り抜くと、インパクトでも左腕と左手の甲が一直線になり、スクェアなインパクトを迎えることができます。
グリップの握り方にもよりますが、トップでフェースが空を向くシャットに使うコリン・モリカワ(画像C)やダスティン・ジョンソンのようなタイプは左手の甲は手のひら側に折れ、インパクトでもその傾向は強く表れています。
ただ、基本的にはタイガーをお手本に、オーソドックスな左手甲と左腕が一直線の状態を目指したほうがいいと思います。
多くのトッププレーヤーに見られる左手首と左手の甲を一直線にする動き、フェースが開いて下りてくることで出球が安定しないゴルファーにおススメします。ぜひ、意識して練習してみてください。