ティショットは会心の当たりだったのに、セカンド地点に行ってみたら目の前に木が! いわゆる“スタイミー“な状況だが、こんなときはどうやって打つのが正解なのだろうか?プロキャディ・伊能恵子に聞いてみた。

アマチュアゴルファーの方と一緒にラウンドさせてもらうとき「打つ前に色々考えすぎかな?」と思うことがよくあります。

たとえばティショットが今日イチの当たりで、フェアウェイキープができたとします。だけど、セカンド地点まで行ってみると、目の前に木があっていわゆるスタイミーな状況。こういうときは、「木の上から行くか」「木の下から低い球で行くか」「3打目勝負で横に出すか」の3択になりますよね。

画像: ティショットは会心の当たりだったけどセカンドはまさかのスタイミー……こういうときはどうしたらいい?(撮影/田中宏幸)

ティショットは会心の当たりだったけどセカンドはまさかのスタイミー……こういうときはどうしたらいい?(撮影/田中宏幸)

あまりにも木が近くて上からも下からも難しい状況であれば「横に出す」方法しか残されていないかもしれませんが、私はもし上を狙えるのであれば、上を狙ってしまっていいと思います。下から行こうとしてもミスになりやすいですし、上手く打てても距離感が難しいですから。もちろん、フェードやドローに自信があるなら、曲げて攻めるのもアリです。

ここで意識してほしいのは、行くと決めたら「木の上を狙って枝や葉っぱに当たったらどうしよう……」というように余計なことを考えないこと。

もちろん、枝や葉っぱ、幹にあたる可能性もあります。でも、スタイミーな時点ですでにトラブルなのですから、それは仕方ないです。行くと決めたなら、ナイスショットするかミスショットになるかは、あくまでも結果論。いくら考えても打つ前にはわからないですよね(笑)。

画像: 古閑美保、片岡大育らのキャディを務めた伊能恵子。江戸時代に日本地図を作った伊能忠敬の子孫としても有名(写真は2017年のダイヤモンドカップゴルフ 撮影/姉崎正)

古閑美保、片岡大育らのキャディを務めた伊能恵子。江戸時代に日本地図を作った伊能忠敬の子孫としても有名(写真は2017年のダイヤモンドカップゴルフ 撮影/姉崎正)

プロだって、こういう状況では100発100中とはいきません。だからこそ、自分でどうやって打つかを決めたなら、それを信じて打ってあげることが大事なんです。

これはスタイミー以外、林からや、難しいライからのショットでも同じこと。「こうやって打つ」と決めたのならあとは信じて打つことで、気持ち的にも楽になりますし、凡ミスが減る可能性だってあります。

それともうひとつ、練習場で訓練してみるのもいい方法です。いつもはスウィングを固める練習が多いと思いますが、それとは別に「7番アイアンで150ヤードのターゲットにむかってフェードで打っていく」といったような練習は凄くタメになるはずです。

「スタイミーの練習をしておく」そういう経験があるだけで、もしもの状況で自信を持って打っていけると思いますよ!

This article is a sponsored article by
''.