新調したドライバーは、憧れのプロと同じ60グラム台のSシャフト装着のプロモデル! これでおもいっきり飛ばすぞ〜とコースに出たら、あらら飛ばない、つかまらない。クラブフィッターでスウィングコーチの関浩太郎は、「もしかしたら『オーバースペック』かもしれません」という。アマチュアのための正しいスペック選びを教えてもらった!

「オーバースペックのクラブを使うと、ボールが上がらない、つかまらない、結果右に曲がる、という症状になります。それを無理に上げよう、つかまえようとすると、スウィングを崩す可能性まであるんですよ」(関)

アマチュアのなかには、難しいクラブを使いこなすことが上達につながると考える人もいるが、それはむしろ逆で、身の丈を超えたスペックのクラブを使い続けることには弊害のほうが多いと関は言う。

「たとえば、ボールを上げようとすると、インパクトで手首の角度がほどけているアーリーリリースになりやすく、ダフリ、トップの原因になります。さらに無理につかまえようとすると、左に振りたくなるためアウトサイドイン軌道にもなります。ダフリ、トップにアウトサイドイン軌道のスライス……アマチュアの典型的なミスショットは、オーバースペックが原因の場合が多くあるんです」

画像: 上達するための正しいクラブの選び方とは?(撮影/渡部義一)

上達するための正しいクラブの選び方とは?(撮影/渡部義一)

ではどうすればいいか。「むしろ、“ちょいアンダースペック”を選ぶべき」だと関はいう。

「一番いいショットをしたな、というときに、ボールがほんのちょっと上がり過ぎているんだよな、とか、ほんのちょっとつかまり過ぎているんだよなと感じるクラブを選ぶことをオススメします。たとえば、ちょっと上がり過ぎるんだよなと思いながら練習するともう少し低い球を打とうとして、ハンドファーストに当てようとしますからレイトリリース(手首の角度をキープしたままインパクトを迎える)になってくるというように、長い目でスウィングを考えたときに、建設的なんです」

もちろんアンダースペック過ぎるとクラブが軽いことから手打ちになってしまったりと良くない。あくまで“ちょい”アンダースペックのクラブを使うことがオススメなのだとか。とはいっても、「そうか、じゃあフルセット買い換えよう」なんてことができるアマチュアゴルファーはほぼいない。一体どうしたらいいのだろうか?

「シャフトを軽くしたり柔らかくしたりすることはできないですけど、一番単純にいえばシャフトカット。半インチカットしただけでも、バランスは3ポイント落ちますし、短くもなるから振り抜きも抜群に良くなりますし、振り遅れもなくなります。上がりやすく、つかまりやすくなると思いますよ」

シャフトをカットするのはそれはそれで勇気が必要だが、解決策があるのは心強い。まずは自分の使用クラブがオーバースペックではないか、近所のゴルフ工房などで診断してもらってはどうだろうか?

This article is a sponsored article by
''.