登録者数3.07万人と人気のゴルフYouTubeチャンネル「わっほーまっちゃんの日常」。そのなかで9万回以上再生されている動画が「逆目のペッタペタのアプローチ何で打ちますか?」というもの。
グリーン周りからのアプローチのなかでもっとも難しい状況のひとつ「逆目のラフ」。ターゲット方向と逆に芝目が向いた状態を逆目というわけだが、とにかくクラブの抜けが悪くなるため、打点がシビアになる。朝露に濡れたペタペタの芝、それも逆目となれば難易度はMAXだ。
どうすればそんな状況から上手く寄せられるのか、わっほーことプロゴルファー・岩男健一は「番手選びから注意しましょう」という。
「まず、逆目のラフでは52度やピッチングウェッジといった、ロフトが立っているクラブを選ぶことをオススメします。逆目のラフではバウンスが邪魔になるため、バウンス角の大きいサンドウェッジはNG。バウンス角の少ないクラブで転がしていくのが正解です」
通常のアプローチではバウンスを地面に当てて、ソールを滑らせるように打つのがコツだが、逆目のラフではそれができない。そのため、「ボールを直接打つイメージを持ちましょう」と岩男は続ける。
「まず構えですが、クラブのヒール側を浮かせて、ボールの近くに立ちます。そしていつもならフォローをターゲット方向に抜いていると思いますが、体をしっかり回してインサイド(左)へ抜いていくイメージを持つことです。そうすると芝に当たり負けしにくくなるんです」
逆目ラフはプロでも難しい状況のひとつだが、工夫をしたらミスを減らすことはできる。サンドではなくアプローチウェッジかピッチングのヒールを浮かせ、体の回転で左サイドに抜いていく。球筋のイメージは転がしだ。チャックリで無駄な1打を消費しないためにも、ぜひ試してみよう!
撮影協力/太平洋クラブ成田コース