「骨や関節の動きからゴルフスウィングを考えたら正解はひとつだけ」というプロゴルファー・大谷奈千代。そんな彼女に、正しいインパクトからフィニッシュまでの動きを教えてもらった!

まずは簡単におさらいしておこう。大谷いわく、骨の構造から考えると、可動域の大きい胸椎(胸)を回旋することが正しいスウィングを見につける第一歩。

そのためのポイントが以下となる。

アドレス:シャフトを股関節にあてて屈曲(前に折り曲げる)させた状態でアドレスの姿勢をつくる。

バックスウィングで:胸を右に回しつつ、頸椎(首)を左に回す。それにより“ねじれ運動”が生じ、安定性が高まる。

ダウンスウィング:右の股関節を伸ばしながら左の股関節を折り込む動きを入れる。それにより回転のエネルギーを強くし、正確なインパクトができるようになる。

画像: 正しいインパクトからフィニッシュの動きをプロゴルファー・大谷奈千代が解説!

正しいインパクトからフィニッシュの動きをプロゴルファー・大谷奈千代が解説!

では実際にボールへコンタクトする最重要なパート、インパクトはどう考えたらいいのだろうか。「ダウンスウィングに引き続き股関節の正しい動作がポイントになる」と大谷はいう。

「ダウンスウィングで少しずつ伸ばしていた右股関節をインパクトでは最後まで伸ばしていきます。そしてそれに伴い右ひざが伸びて、地面を強く踏む力が生まれるんです」

画像: インパクトで右股関節を最後まで伸ばしていこうと大谷(提供/大谷奈千代) www.instagram.com

インパクトで右股関節を最後まで伸ばしていこうと大谷(提供/大谷奈千代)

www.instagram.com

また、大谷は「無意識にインパクトで終わりと考えるゴルファーが多いですが、それはもったいない」と話す。

「たしかにボールに当たるまでが勝負ではありますが、ボールは45グラムほどありますからインパクトの瞬間にヘッドスピードが一気に落ちる。つまり当たり負けするというわけです。なので、足→腰→胸→肩→腕→クラブというようにフォローからフィニッシュの最後まで体が動く順番を意識して“振り切る”イメージを持つことが大事です」

画像: インパクトで終わり!ではなくフィニッシュまでが一連の動きであることを覚えておこう

インパクトで終わり!ではなくフィニッシュまでが一連の動きであることを覚えておこう

インパクト後はボールの行方が気になって、体の動きから意識が離れがち。だが、最後まで体の動きを意識することでナイスショットの確率は上がると大谷。

「打って終わり」ではクラブがボールに激突した衝撃で当たり負けし、フェースが開いてミスになったり、あとひと伸びに欠けたりしてしまう。最後まで振り切る意識を持つことで、当たり負けせずにボールをつかまえることもできるし、しっかりとエネルギーを伝えることもできる。振り切ることに集中することで、大谷のいう正しい体の動く順番をつくることにもつながる。

“振り切る”意識を、つねに忘れずに持っておきたい。

撮影協力/ヒルズゴルフアカデミー

This article is a sponsored article by
''.