YouTuberとしても活躍するプロゴルファー・奥山ゆうし。彼の人気動画「ゴルフがうまくなる練習ドリルベスト3発表! ゴルフYouTubeを見るならこれを見てください!」から、“タメ”をつくるための方法を教えてもらった!

ゴルフを始めたばかりのゴルファーが最初に悩むことと言えば右へ大きく曲がる“スライス球”が代表的だろう。スライスを直すために様々なドリルやスライサー向けのドライバーも試したけど上手くいかないと悩んでいるゴルファーも多いはずだ。

そもそもスライスしてしまうのは一体なぜだろうか? プロゴルファー・奥山ゆうしはこのように解説する。

画像: 感覚ドリルで下半身と上半身の連動力を高めてスライスを直そう!

感覚ドリルで下半身と上半身の連動力を高めてスライスを直そう!

「スライスしてしまうのは様々な理由がありますが、そのひとつが下半身が止まり腕だけを振ってしまってカット軌道になってしまっていること。本来、ゴルフスウィングは下半身→上半身→クラブという順番に動くのが理想ですが、カット軌道のスウィングでは下半身と上半身が連動せず、正しい順番で動けていないんです」

手でクラブを振り下ろしてしまうと、手元ばかりが先行し、フェースローテーションが起こりにくい。インパクトではカット軌道に対してフェース面が開いた状態となり、スライスしてしまう。

下半身が先行し、それにつられて上半身が動き、最後にクラブが動くような順番で動くことができれば、クラブもインサイドから降りてきやすく、フェースがスクェアに戻るタイミングも得られるのだが、これがなかなか難しい。

画像: 両手で挟んだ「架空のボール」を落とさないようにスウィングできるか、鏡で確認しながら練習してみよう

両手で挟んだ「架空のボール」を落とさないようにスウィングできるか、鏡で確認しながら練習してみよう

そこで奥山は「感覚ドリルで体の動きを覚えましょう」という。「感覚ドリル」とは変わった名前のドリルだが、どんなドリルなのだろうか?

「下半身の動きに上半身がついてくる感覚を覚えられるドリルです。直立した状態で両腕を『前へならえ』をするように正面に真っすぐ出してサッカーボールくらいの大きさの『架空のボール』を両手で挟むように持ちます。その状態でアドレスしたら、架空のボールを落とさないように、腕が地面と平行になるくらいの高さのスウィングをしてもらいたいんです」

ポイントは、トップとフィニッシュのポジションで手が架空のボールを隠すように動かすこと。そして、架空のボールを「落とさない」ことだ。トップで架空のボールを手が隠していない状態になるなら(画像A左)、実際のスウィングで右わきが空いてしまうタイプ。フォローサイドで左手が離れてしまう(画像A右)のは左ひじが引ける動き。どちらもスライサーに特有の動きだ。

画像: 画像A:感覚ドリルで架空のボールが見えてしまう(左)場合は右わきが空いてしまうタイプ。フォローで左手が離れてしまう(右)のは左ひじが引けてしまうタイプのようだ

画像A:感覚ドリルで架空のボールが見えてしまう(左)場合は右わきが空いてしまうタイプ。フォローで左手が離れてしまう(右)のは左ひじが引けてしまうタイプのようだ

あくまでも大事なのは右手と左手の感覚を一定にキープする(=架空のボールを落とさない)こと。それを意識したまま連続素振りをすることで、上半身と下半身の連動性が高まってくるという。

動きを直そうとする場合、ボールを打ちながらだと結果が気になってしまって上手くいかないことが多い。ボールを打たず、クラブも持たないから室内で容易にできる「感覚ドリル」で、文字通り感覚を磨くところからはじめてみてはいかがだろうか。

撮影協力/ゴルフガーデン椎の木

This article is a sponsored article by
''.