みなさんこんにちは、ギアオタク店長の小倉です。今日はクラブの傷のお話。決して安くはないゴルフクラブ。特に気に入っているクラブは、できるだけきれいに長く使いたいものですよね。ですが気づいたら気になるところに傷がついていた! なんて経験ありませんか?
ゴルフクラブは、芝やベアグラウンドなどの土、そしてバンカーの砂などの環境からボールを打つため、使用していればある程度の傷はどうしてもついてしまいます。ですがそういったショットによる傷は、基本的にソールに付くので構えた時に見えづらく、凄い気になるといった傷にはなりづらいはずです。一部ウェッジに代表されるロフトが大きくついたクラブは、ボールに砂などが付いているとフェースに傷がつくことがあり、構えたときに気になってしまう場合もありますが、これはクラブの特性上しょうがないでしょう。
クラブに予想外のヘコミや傷がつくもっとも大きな原因は、移動中です。とくにプレー中、カートに積まれているときによく起こります。カートはいくら丁寧に運転しても平らではないコース内を移動するため、どうしても激しく揺れる場合があります。そういった際に、クラブ同士がぶつかり合って傷がついてしまうのです。
気を付けたいのが、ドライバーを含めたウッド。プレー中はヘッドカバーを取っている方も多いと思いますが、アイアンなどのやや角のあるクラブがウッドの塗装面に当たったりすると塗装がかけてしまうことがあります。
それとアイアン型UTも意外と傷の原因になりますね。ステンレスやチタンなどの硬い金属で作られているモデルがむき出しになっていると、軟鉄などその素材より柔らかい金属のアイアンなどに当たるとアイアンがへこんでしまう事があります。
実はコレ、体験談です。私はアイアン型UTを1本入れているのですが、最初はアイアンみたいなもんだろうとヘッドカバーを付けていなかったんです。そうしたら隣接するところに入れていたアイアンに結構なヘコミが付いてしまいました。
パターも気を付けたいクラブのひとつ。とくに削り出しやインサートの付いているモデルは注意したほうが良いですね。パターは同伴競技者とひとつの筒の中に入れることが多いので、どんなに自分が気を付けていても他のプレーヤーが出し入れする時に思わぬ事態になってしまうことがあります。自分のパターを抜いたらグリップが引っかかって他の人のパターが一緒に抜けちゃったとか。
傷を防ぐには使用以外の時はヘッドカバーを付けておくのがもっともお手軽で効果的な方法でしょう。また最近は、ウッド類の塗装を傷つきにくくするガラスコーティングなどもあります。過度に神経質になるのも問題ですが、思い入れのあるクラブに傷が付いたりしたらテンション下がりますからね。
ヘッドカバーに凝るのも楽しいですよ~! 色々な種類がありますので調べてみてください。