ギアライターの高梨祥明がゴルフクラブ選びの基礎知識を解説する集中企画。その7回目はウェッジの「バウンス」がテーマ。ハイバウンスか、ローバウンスか、どちらを選ぶのが正解なのか!?

バウンスはソールを跳ねさせる厄介者ではなく、進行方向に向かって滑らせる、ありがたいもの

サンドウェッジはローバウンスがいいのか、ハイバウンスがいいのか。定期的に繰り返されるゴルフクラブの“定期ネタ”であり、トレンドみたいなものである。

ソール後方が出っ張るように付けられた角度のことをバウンス角と呼ぶが、前提としてこのバウンス角がつけられていなければ、それは単にロフト角の大きいアイアンということになる。あえてアイアンとは異なる“ウェッジ”という名称で特別扱いされているのは、ソールの作りがアイアンとは違うからだ。

画像: サンドウェッジには様々なバウンス形状が用意されているが、大きく分けるとローバウンスとハイバウンスに分類できる。どちらを選ぶべきかはフェースを開いて使く否かによって変わるという

サンドウェッジには様々なバウンス形状が用意されているが、大きく分けるとローバウンスとハイバウンスに分類できる。どちらを選ぶべきかはフェースを開いて使く否かによって変わるという

特別なソールにする目的は、ヘッドが地中に深く潜らないようにするため。ウェッジのそもそもはバンカーショット用やグリーン周りからのアプローチ用に開発されたお助けクラブ(ユーティリティ)で、砂やベアグランドにヘッドが潜る(刺さる)ことを防ぐためである。

バウンスはヨットの“舵(かじ)”、あるいは“帆(ほ)”と形容されるように、ヘッドの進行方向を変える役割を担っている。地中深くに進もうとするチカラを、ヘッドを振り抜きたい方に変える。そういう働きをバウンスは果たしているわけである。

よくバウンスが“跳ねる”という表現を見かけるが、バウンスは基本的に振り抜き方向にソールを“滑らせる”だけ。ポン!と上にヘッドが跳ね上がるような感覚があるとすれば、それはスウィング軌道自体がアッパーで、ヘッドが想定よりもかなり手前に落ちてしまっている可能性が高い。跳ねる感じを生み出しているのは、ロフトの大きなウェッジを持ちながらも、さらにボールを上げようとしている“自分自身”である。

フェースを開いて構えるとは、ロフトを増やすということ!?

短く、アップライトでどうしても地中に潜るような角度で下りてくるウェッジの軌道を、地面にタッチした瞬間に振り抜きたい方向に変えてくれるバウンスは、誰にとっても「必要」なものであるはずだが、ではなぜ“ローバウンスがいい”というプレーヤーが現れるのだろうか。

ちなみに、我々は“ローバウンスがいい”というトッププレーヤーのコメントを聞いたりすると、すなわち“バウンスは要らない”と早とちりしてしまうが、実際はそうではない。“ローバウンスがいい”というプレーヤーほど、積極的にバウンスを使っている。その可能性が高いのである。

例えばバンカーショット。フェースを大きく開いて、砂をきれいに飛ばすトッププレーヤーは多いが、 “フェースを開く”ことが、バウンスを増やすことになっている、というイメージはあまりピンとこないのではないだろうか。ボールを高く上げたいから、フェースを上に向ける(ロフトを増やす)んでしょ? そう考える人が多いはずである。

しかし、実際はフェースが空を向くように構えるほど、ソールの後方(トレーリングエッジ)が大きく下に迫り出してくる。つまり、フェースを開くとソールのバウンスが大きくなるのである。“ローバウンスがいい”とするトッププレーヤーの多くは、フルショットやフェースを開かないで使うショットでのソールリアクションを基準にバウンスを決めており、バンカーや深いラフなどバウンスの助けが必要な状況では、フェースを開き、自分で「バウンスを作って」対処しているわけである。このケースでは、実ショットでのバウンス効果はハイバウンスウェッジ以上になっている場合も珍しくない。決してローバウンスユーザーがバウンスの助けを必要としていない、ということではないのだ。

サンドウェッジはローバウンスがいいのか、ハイバウンスがいいのか。その疑問の答えはサンドウェッジでフェースを開けるか、開けないか。開きたいか、開きたくないかという自問自答の中にある。バウンスを自分で作れるならローバウンスでもよいが、そんなスキルはないということであれば、バウンスが12度以上あるサンドウェッジを選んでいただきたい。

ちなみに、ワイドソールもバウンスと同じようにヘッドを潜りにくくする役割を果たす。市場にはバウンス4度、6度、あるいは0度などというウェッジもあるが、その場合は例外なくワイドソールになっているはずである。結局は、何らかの方法で“ソール抵抗”を増やし、ヘッドの潜りすぎをコントロールしなければ、短くて、アップライトなウェッジを思った方向に振り抜くことは難しい。それがウェッジの宿命だ。

画像: 激スピン習得!伊澤秀憲が鈴木啓太に授けた驚きのアプローチ練習法とは?! www.youtube.com

激スピン習得!伊澤秀憲が鈴木啓太に授けた驚きのアプローチ練習法とは?!

www.youtube.com

This article is a sponsored article by
''.