傾斜は左足上がり、左足下がり、つま先上がり、つま先下がりの大きく4つ。そのすべてに共通して言えるのは「傾斜に合わせたバランスが良い安定したアドレスにすること」だと大谷。
では左足上がりのライの場合は、どうアドレスすべきなのだろうか。
「アドレスではできるだけ水平面に対して垂直な姿勢を取ります。傾斜面がきつい場合は右足体重になりますので、右足6:左足4を目安に構える練習をすると良いでしょう」(大谷、以下同)
平坦なライからのショットとは違い、左足上がりではボールの右側が低く、左側が高くなっている。そのため普段通りにスウィングするとクラブの通り道が地面に阻まれてしまうわけだ。
ちょうどドライバーを打つときの感覚に近く、「左足上がりからのショットはドライバーの練習にも良いですよ」と大谷。次にボール位置に関してはどうだろうか。
「ボール位置を変えるのは『スウィングプレーン上のどの位置でインパクトするか』を調節するためにすることです。スウィングの最下点を目安に置きたいので、素振りをしたときにヘッドが芝に擦れたところにボールに置くようにしてください」
実際にスウィングする際にはアドレスで作った体の軸がブレないように、頭の位置をキープする意識は大切。しかし傾斜に沿ってスウィングするため体重は右足に残り気味になるという。
特段スウィング自体を大きく変える必要はないが「左足上がりの場合はバックスウィングで大きく右に体重移動して飛ばしのエネルギーを作り出そうとすると、傾斜によって体の軸がブレてしまいやすいです。バックスウィングが大きく取れないぶん、コンパクトなスウィングを心がけましょう」と大谷。
また、傾斜によってロフト角が大きくなったインパクトになるため、平坦なライで打つ場合よりも高弾道になり、飛距離はやや落ちる傾向にある。「ヘッドスピードにもよりますが、いつもより1~2番手立ったクラブを選ぶのがオススメです」という。
まとめると、左足上がりのライでは水平面に対して体の軸を垂直にキープしながら打つのが正解。バックスウィングでの体重移動し過ぎないこと、そして平坦なライより飛距離が落ちるためクラブ選択に気を付けることがポイントだ。
取材協力/ヒルズゴルフアカデミー