原江里菜や香妻陣一朗らを教えるツアープロコーチの森守洋は、インストラクター向けの「森ゼミ」で後進の育成を精力的に行っている。その中身をみんなのゴルフダイジェスト読者に公開! 第1回目は、スウィング中の正しいクラブの動きについて。キーワードは「犬の散歩」!?

ウィークグリップのプロがいるかと思えば、フックグリップのプロもいるし、体型も人それぞれ。それでもプロや上級者には共通点があり、それは「クラブを上手に扱っていること」だと森はいう。

「野球のバットやテニスのラケットと異なり、ゴルフの道具は重心が持ち手の延長線上にありません。そんな偏った重心の道具を上手く扱っているのがプロや上級者。だからこそ、ゴルフの道具の扱い方を覚えることで、スウィングは大きく変わるんです」(森)

では、どうすればクラブを上手く扱うことができるのだろうか?

「まずは指二本でクラブをつまむように握って左右に揺らすことから始めてください(画像A)。この動作で感じて欲しいのは指にかかる力や圧力。目では見えない手の感覚、指にかかる感覚に耳を傾けて下さい。クラブが前後に動く周期を邪魔しないようにスムーズにクラブヘッドが振れるように、手元を動かしてみましょう」

画像: 画像A 指二本でクラブをつまむように握り左右に揺らし指にかかる圧力を感じよう

画像A 指二本でクラブをつまむように握り左右に揺らし指にかかる圧力を感じよう 

クラブヘッドが犬でシャフトがリードだとすると犬を引っ張ったり、逆に引っ張られたりする感覚を感じることが大切だという。

なんとなく感覚がつかめてきたら、今度は両手で同じようにクラブをつまむように握ってクラブが腰の高さ以上に上がらない程度の大きさで振ってみよう(画像B)。手元とクラブヘッドの動きに時間差が生まれることが確認できるようになるはずだ。

「ムチ動作と呼んでいますが、手元とヘッドの時間差を感じることが、いわゆるタメを作ることにつながりますし、繰り返し振ることでフェースの開閉も感じ取れるようになるはずです。ゴルフクラブ独自の重心を感じ取れるようになることが目的です」

画像: 画像B 手の平をグリップに触れさせない程度に10本の指でクラブをつまみ腰から腰の大きさでクラブを繰り返し振る

画像B 手の平をグリップに触れさせない程度に10本の指でクラブをつまみ腰から腰の大きさでクラブを繰り返し振る

そして最終段階では手や腕の力を抜いて素振りする。段階を踏んで練習することでゴルフクラブの特性を体が感じ、タメをつくる、フェースローテーション、手元が先行したハンドファーストといったプロや上級者に共通した動きが自然とできるようになっていくはずだ。

画像: 画像C ゴルフクラブ独自のクラブの重心を感じ取れるようになると自然なタメやハンドファーストの形が身についてくる

画像C ゴルフクラブ独自のクラブの重心を感じ取れるようになると自然なタメやハンドファーストの形が身についてくる

まずはクラブをつまむように握り、クラブの重さを感じながら腰から腰の高さまでの素振りを繰り返し行ってみよう。クラブが動こうとする周期を邪魔しないように振り続けることで、今まで凝り固まっていた感覚を排除し、スムーズにクラブが振れるようになるはずだ。

画像: 飛ばし屋タレント・ユージがぶっ飛びドライバーを打ちまくり!珠玉の4本から選んだのは果たしてどのクラブ?【ユージ ドラコン挑戦#8】 youtu.be

飛ばし屋タレント・ユージがぶっ飛びドライバーを打ちまくり!珠玉の4本から選んだのは果たしてどのクラブ?【ユージ ドラコン挑戦#8】

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.