グリーン面が高い砲台グリーンはピン位置が見えないぶん距離感が合わせにくく、ショートしやすい。では、砲台グリーンを攻めるときはどのように狙うのが正解なのか?いまさら聞けない「基本」をエースゴルフクラブでレッスンを行うインストラクター、高久(たかく)あずさに教えてもらおう。

「砲台グリーンに乗せるためには残り距離をキャリーで打つことが大前提です。しかし多くのアマチュアゴルファーは『当たればトータルでギリギリ届くクラブ』を選んでしまう傾向があります。その結果、当然ショートもしやすいですし、難しいアプローチが残ってしまいやすいはずです」

プロや上級者が100ヤードを打つといった場合「キャリー100ヤード」を打つことを意味する場合が多いが、アマチュアの場合、たとえば「当たればトータルで100ヤード飛ぶが、実際はキャリーは95ヤードしか出ないクラブ」を選びやすい。「キャリーで乗せる」のが鉄則の砲台グリーンでは、クラブ選びの時点でミスを呼び込んでしまっているのだ。

画像: 砲台グリーンに1発で乗せるために気をつけるべきこととは?(撮影/有原裕晶)

砲台グリーンに1発で乗せるために気をつけるべきこととは?(撮影/有原裕晶)

そこで高久は「一番手上げて、スリークウォーターの振り幅で確実にグリーンに乗せましょう」という。つまりピッチングウェッジが100ヤード飛ぶなら、9番アイアンを選びスリークウォーターで打つのが正解ということだ。

「ピンの根元が見えないという怖さから、オーバーを嫌がってギリギリのクラブを選択する気持ちはわかりますが、実のところ一番出やすいミスはショートです。まずはキャリーをしっかり出してグリーンに乗せていくことをメインに考えて欲しいと思います」

そのために一番手上げてスリークォーターで狙うわけだが、そのためには「キャリーを把握することが必要ですから、練習場で着弾した距離を確認するクセをつけましょう」と高久。

画像: 砲台グリーンは「一番手上げてしっかりとキャリーを出そう」と高久はいう

砲台グリーンは「一番手上げてしっかりとキャリーを出そう」と高久はいう

では、それでもショートしてしまったらどうすればいいのか?

「砲台グリーンでショートすると、左足上がりになりやすいですよね。左足上がりはロフトが寝やすく、球が高く上がってしまいやすい。なので、基本的にはロフトの少ないパターや9番アイアンで転がしていきましょう。このときにピンに寄せようとせず、グリーンに乗せることだけを考えることをオススメします」

砲台グリーンでいつもショートしちゃうんだよな~というゴルファーはぜひこの「基本」を実践しよう!

撮影協力/エースゴルフクラブ赤坂

- YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.