Xフレックス以上のドライバーシャフトはハードヒッター向け、そう考えるアマチュアは少なくないのではないだろうか。「しかし、近年増えてきている軽量Xフレックスシャフトは、パワーのない方にも十分メリットがありますよ」というのは、業界屈指のギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人。詳しく話を聞いてみよう。

思い込みはクラブの性能を発揮できなくする

みなさんこんにちは、ギアオタク店長の小倉です。今日はシャフトのお話です。みなさんは、フレックスが“X”のシャフトは打ったことありますか? Xは「extra Stiff(エキストラ スティッフ)」の略で「とても硬い」を表したもの。私には無理! パワーヒッターの仕様でしょ? と思い込んでいませんか?

シャフトのフレックスは一般的なモデルで柔らかい順にL(レディース)、A(アベレージ)、R(レギュラー)、S(スティッフ)、そしてXが存在します。モデルによってはRとSの間の硬さのSR、SとXの間のSXなんてモデルもありますね。モデルによってはXより硬いXX(ダブルエックス)やTX(ティーエックス)なんてモデルも存在します。

画像: シャフト選びにはモデルごとの特性に加え、重量やフレックスも大切な要素。Xフレックスのシャフトでも軽量仕様のモデルであればパワーがそれほどないゴルファーにもメリットがあると小倉氏は言う

シャフト選びにはモデルごとの特性に加え、重量やフレックスも大切な要素。Xフレックスのシャフトでも軽量仕様のモデルであればパワーがそれほどないゴルファーにもメリットがあると小倉氏は言う

これらのフレックスは、各モデルによって独自の設定になっており、甲というモデルのフレックスSと乙というモデルのフレックスRが同じぐらいの硬さなんてこともあります。ですからクラブを買い替える度に、シャフトのフレックスは見直しましょう~なんて記事を以前にも書きました。

そんな中でもフレックスXというスペックはそのモデルの中でしなりが少ないように設計されています。しなりが少ないシャフトは、パワーのあるゴルファーのためにあるというのが一般的です。現にXの設定があるスペックは重めの重量帯に多く設定されており、パワーがないと打てないものが多いです。

強くシャフトに負荷がかけられるパワーがある方はしなりの大きいシャフトを使うとしなり過ぎてしまい、ヘッドの入射角が安定せず、スピン量が増える、打ち出し角がばらつくなどの症状が出やすくなります。だからパワーヒッターが好んで硬いスペックを選び、パワーヒッターに応じた重さに設定が多いため、しなりの少ないシャフトはパワーヒッターのためのものというイメージが色濃くついているのです。

しかし最近ではXの設定のあるモデルに軽量な仕様が増えてきています。ドライバー用のシャフトを例に挙げると、ハードヒッターがまず手に取らない40グラム台のスペックにもフレックスXが用意されています。これはひとえにパワーのそれほどない方にもしなりの少ないシャフトはメリットがあるということを表しています。

そのメリットとは、ミートしやすさです。今まではしなりの少ない=重いモデルしかなかったので、ただただハードなモデルが多かったのですが、軽くてしなりの少ないモデルはヘッドの挙動が小さくなりやすく、ミートしやすくなります。最近のヘッドはいわゆるスウィートエリアも広いのでこれらの特性を合わせ、長尺にすることでヘッドスピードを稼ぎ、パワーがなくても安定して飛ばせるクラブを作ることができます。

こういった進化はフレックスRにも言えることで、しなりは大きいが挙動はマイルドでタイミングが取りやすく、ある程度パワーのある方が使ってもばらつきにくいなんてモデルもたくさん出てきています。

長くなりましたがシャフトに対しての先入観はマイナスでしかありません! 是非機会があれば色々なシャフトを試打してみてください! できればヘッドを同じモデルで固定して打ち比べるとより違いを感じやすくなりますよ。

This article is a sponsored article by
''.