スコアメイクを阻むコースの罠は様々あるが、その中でもアマチュアを悩ませるもののひとつがグリーン周りのバンカーだろう。
もちろん、そもそもバンカーに入らないことが最善、そして万が一バンカーに入ってしまった場合は脱出が最優先となるが、さらなるスコアアップのためには「バンカーショットでも飛距離を打ち分けて、なるべくピンの近くに寄せることが大切です」というのはプロゴルファー・中村修。
とはいえ、アマチュアにとってはうまく脱出するだけでも難易度の高いバンカーショット。飛距離の打ち分けなんて、と思うかもしれないが、中村によればスウィングのワンポイントを変えるだけで簡単に打ち分けができるのだという。
まずは短い距離を打ちたい場合。ポイントとなるのが「飛ばないように強く打っていくこと」だと中村は言う。
「普段通りのバンカーショットと同様にフェースを開いて構えたら、あとはバックスウィングでクラブヘッドを真上側に上げていき、上から打ち込む意識で打つだけです。飛距離をロスしやすいカット軌道で打つことで、バンカーショットでの飛距離調節ができますよ」(中村、以下同)
逆に長い距離を打ちたい場合は「カット軌道の度合いを減らして振れば良いんです」と中村。
「長い距離を打ちたいときは、ヘッドを斜め後方へ、ヘッドがゆるやかな弧を描くように振っていきましょう。バックスウィング時のクラブを上げる方向さえ変えてしまえば、ダウンスウィングの軌道も自然と変わり、ゆるやかな軌道でインパクトできますよ」
バンカーショットで飛距離を出そうすると「より強く打ち込もうとするアマチュアの方もいます」と中村は言うが、前述の通り、上から打ち込むほど入射角がより鋭角になり、余計に飛ばなくなってしまうのでNG。
変えるのはクラブを上げていく方向だけで、構え方やボール位置、スウィングの力感などはとくに変える必要はないと中村。まずは脱出が最優先の目標となるバンカーショットだが、さらなるスコアアップを目指して距離の打ち分けに挑戦してみてはいかがだろう。
協力/グレンオークスカントリークラブ 写真/野村知也