ゴルフのレッスンなどでよく出てくる「左肩を入れる」という動作。これを正しく行うにはどうすれば良い? YouTubeでのレッスン動画が人気のレッスンプロ“ハラダゴルフ”こと原田修平に、詳しく教えてもらおう。

ゴルフのレッスン記事などで「左肩を入れる」というワードを目にしたことのあるゴルファーは多いはず。ゴルフで言う「左肩を入れる」動作とは、左肩をアドレス時の状態から体の正面に突き出すように体の右サイドへ回していく動き、つまり上半身をねん転させる動きを指すわけだが「そもそも左肩の入れ方を勘違いしているアマチュアの方が多いんです」と原田。

画像: 左肩がしっかり入るテークバックをするために気を付けるべきことは?

左肩がしっかり入るテークバックをするために気を付けるべきことは?

「よく見かけるのが、肩回りを伸ばすために行う両腕で十字を作るストレッチのように、左腕で胸をつぶしてしまう左肩の動かし方です。この動きでは、左腕が伸びているだけで左肩は入っていない=上半身のねん転が作られていない状態なんです」(原田、以下同)

画像: アマチュアにありがちなのが、左肩を入れようとして左腕だけが動いてしまうミス。左腕が胸にぴたっとくっついた状態でクラブが上がってしまうこと。実際には左肩は入っておらず、上半身のねん転は作られていない

アマチュアにありがちなのが、左肩を入れようとして左腕だけが動いてしまうミス。左腕が胸にぴたっとくっついた状態でクラブが上がってしまうこと。実際には左肩は入っておらず、上半身のねん転は作られていない

原田が例に挙げたような左肩が入っていないテークバックは、要するに体の回転ではなく手先でクラブを上げてしまっている状態ということ。これでは様々なミスにつながってしまうわけだ。

では正しい左肩を入れる動きをするために気を付けるべきこととは何なのだろうか。

「ポイントは左腕と胸がくっつかず、スペースができていることです。体の正面に左腕が伸びた状態をキープする意識で上半身を回していくと、左肩をしっかり入れることができますよ」

画像: 左腕が胸にピタッとくっつかず、ある程度のスペースが保たれているのが正解。体の正面に左腕をキープする意識で動かすのがポイントだという

左腕が胸にピタッとくっつかず、ある程度のスペースが保たれているのが正解。体の正面に左腕をキープする意識で動かすのがポイントだという

この動きを習得するための第一歩として原田がオススメするのが「右手でクラブを握った状態での片手打ち」だ。

「ポイントは先に左肩を入れてからクラブを上げていくこと。両手で握っていないぶん左肩がフリーになるので左肩を入れる動作を意識しやすいです。また、まず左肩を入れてからクラブが上がり、閉じた左肩をダウンスウィングで開きながらインパクトする、というスウィング全体での体とクラブの連動も感覚的につかみやすいです」

画像: 右手でクラブを持ち、左肩を入れた形を作ってからスウィングするドリル

右手でクラブを持ち、左肩を入れた形を作ってからスウィングするドリル

左肩を入れる動きをつかめたら、「今度は逆に左手の片手打ちをしてみましょう」と原田。

「上半身のねん転の動きは、左肩を入れるのと同時に右肩を背中側に引く動きも起こっています。右手片手打ちのときと同様に、始めに右肩を引いた形を作ってから左手でクラブを上げていく練習もオススメです」

画像: 左手でクラブを持ち、右肩を引いた状態を作ってからスウィングするドリル

左手でクラブを持ち、右肩を引いた状態を作ってからスウィングするドリル

左肩と右肩、両方の動かし方を覚えたらさらにステップアップ。「両手でクラブを握り、ボール位置ではなくフォロースルーの位置を始点にスウィングしてみてください」と原田。

「フォロースルーの位置からスウィングを始めることで、ヘッドの重さによって助走がつくことで、より左肩を入れ右肩を引くことができるようになり、深いトップも作れます。最終的には、アドレス時にちょっとだけ体を左サイドに揺らし、その反動でテークバックできるのようになるのが理想ですね」

左肩がしっかり入れば深いトップを作れることで飛距離アップが見込めるだけでなく「手先で動かしていないから毎回同じ位置にクラブが上がりやすく、再現性も高まりますよ」と原田。左肩を入れる動きを掴む練習ドリル、ぜひ実践してみてほしい。

画像: 人気ユーチューバー・HARADAゴルフが話題のアイアンを試打!2レングスアイアンってなに?! youtu.be

人気ユーチューバー・HARADAゴルフが話題のアイアンを試打!2レングスアイアンってなに?!

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.