ボールをつかまえて飛ばすためには「ヘッドを走らせる」ことが重要……と、わかっていてもなかなかできない。そんなアベレージゴルファーのあるあるな悩みを、教え上手のレッスンプロ・小澤美奈瀬が解消。ポイントはなで肩?!

アドレスのイメージは、首を長くして肩を落とす

インパクトでヘッドが走れば、飛距離は伸びるしショットも安定する。分かってはいるが、これがなかなかできないのが現実だ。そんなちょっと難しめの課題「ヘッドを走らせる」は、アドレスで肩がどうなっているかが重要であると、USLPGAティーチング会員の小澤美奈瀬。

画像: 教え上手の小澤美奈瀬に飛ばしのアドレスを教わった。ポイントは肩⁉

教え上手の小澤美奈瀬に飛ばしのアドレスを教わった。ポイントは肩⁉

「ボールを前にして、飛ばそうとか当てたいと思うと腕に力が入り肩が上がって『いかり肩』になってきます。いかり肩になると肩甲骨が持ち上がり、肩の左右への動きに制限がかかりやすくなります。そのため、右脇を空けて無理にクラブを高く上げた形のトップになり、フォローは左脇を大きく空けて何とかクラブを振って行くことになります。脇が空き、手首が使えていないこのスウィングではヘッドをターンさせることが出来ないので、走りません。」(小澤美奈瀬、以下同)

画像: アドレス(左)で肩に力が入った悪いスウィング。右脇が空いた形のトップ(中)になり、フォロー(右)では左脇が大きく空いてヘッドに力が伝わらずHSが上がらない

アドレス(左)で肩に力が入った悪いスウィング。右脇が空いた形のトップ(中)になり、フォロー(右)では左脇が大きく空いてヘッドに力が伝わらずHSが上がらない

では、どうするのが正解なのだろうか。さらに詳しく聞いてみよう。

「アドレスの姿勢を『なで肩』にすると、肩甲骨が下がってきて、肩の左右の動きがスムーズにできるようになります。肩の稼動域が広がることで、右ひじが空かない締まったトップになり、フォローでも左ひじが締ってくるので、手首を使ってヘッドをターンさせることができ、ヘッドがビュンと走るわけです。ヘッドが走るとドライバーは飛距離アップ、アイアンはダウンブローでターフが取れるショットが出来るようになりますので、アドレスでの『なで肩』はぜひやって欲しいと思います。」

画像: アドレス(左)でなで肩を意識したスウィング。右脇が締まった形のトップ(中)になり、フォロー(右)では左脇が締まっている

アドレス(左)でなで肩を意識したスウィング。右脇が締まった形のトップ(中)になり、フォロー(右)では左脇が締まっている

ぜひともやりたい「なで肩」だが、つくり方のポイントを教えてもらおう。

「まず、イメージとしては首が長くなるような感じで肩を落とします。そうすると肩がストンと落ちて『なで肩』になります。このなで肩の状態から腕をダランと下に垂らし、そこでクラブを握ります。こうすると適度なハンドダウンになり、ストレートボールを打つことができる適正なアドレスポジションに入れます。これが、アドレスの時に力が入った『怒り肩』の状態で手だけでハンドダウンのアドレスを作ると、ヘッドのトウ側が上がってしまい引っ掛けが出ることになりますので注意してください。」

手首が柔らかく使うことができてヘッドが走る『なで肩』アドレス、ぜひやってみよう。

撮影協力/LETSGOLF銀座

This article is a sponsored article by
''.