狭いスタンス幅で構える
ドライバーなどを使ったショットと違い、ウェッジを用いたアプローチではグリーンオンを狙うという明確な目標があるため「ショットとは構え方も変わってきます」と目澤は言う。
「まずロフトの選択ですが、50ヤードくらいを打つなら56、あるいは58度のサンドウェッジが良いでしょう。スタンス幅は、両足をそろえて体の中心にボールが位置するように立ってから、左足を半歩ほど広げ、続いて右足は本当にわずかにズラす程度で大丈夫です」
ドライバー、アイアンのスタンス幅と比べるとかなり狭めだが、その理由はそもそもアプローチでは飛距離を出す必要がないから。「スタンス幅が狭いことでスウィング中の左右の体重移動が起きづらくなり飛び過ぎることがなくなりますし、体の軸もより安定させることができますよ」と目澤。
ボールの位置も、左足を広げる量が右足よりも大きいことで自然と自分から見て体の中心より左寄りになっているはず。あとは手元を体の中心の線に合う位置へ持っていけば「自然とハンドファーストの形も作れてダウンブロー軌道でインパクトしやすくなりますよ」という。
スウィングに関しても、飛ばしたい距離自体が短いため振り幅はフルショットを打つときのように大きくする必要はない。「50ヤード以内のアプローチであれば腰から腰程度の振り幅です」と目澤。
ただしこの際に気を付けたいのが、スタンスが狭く体重移動も起きづらいため、手元でクラブを上げてしまいがちであること。「とくにビギナーの場合、フルショットより短い振り幅で打つほうが手打ちになる危険性も高いです」と目澤。
手打ちによるミスを防ぐためにポイントとなるのが構えた際に「左足のつま先がどこを向いているか」だという。
「左足のつま先が体の正面側ではなく、少し外側を向くように開いてアドレスできると良いですね。こうすることで両足のスタンスのラインが目標方向よりわずかに左側を向くオープンスタンスになります。するとインパクトでヘッドがボールに覆いかぶさった状態でインパクトでき、多少手元を使ってもうまく打ちやすい形になるんです」
目澤が教えてくれた50ヤード以内のアプローチを打つ際の構え方・打ち方のポイントを実戦でも意識してプレーしてみては?