ゴルフを始めたばかりのビギナーにとって、ゴルフスウィングについての疑問は尽きないはず。アマへのレッスンのみならずコーチ育成にも携わる、COCO GOLF八千代緑が丘店エグゼクティブコーチ・福田慈英氏に、「テークバックのコツ」を教えてもらおう。

「クラブをどこに上げるか」は考えない

ゴルフスウィングの動き出しの部分=テークバックの始動で、どこに向かってクラブヘッドを上げていけば良いのか。とくにビギナーが抱きがちなスウィングの疑問点だが、福田は「ヘッドをどこに上げよう、という意識自体がミスを誘発してしまう危険性があります」という。

「そもそもの話そういった疑問が浮かぶのは、腕・手元でクラブを操作してしまっているからなんです。人の腕には肩・ひじ・手首と3つ関節があり、これらを自由に動かせる=関節が可動する範囲ならどこにでもクラブを上げられてしまう状態だからこそ、クラブを上げる位置が安定せず迷ってしまうんです」(福田、以下同)

テークバックではどこに上げるかを意識せず、体の動きのみに集中してほしいと福田は言う。

「ポイントは2つ。まず体の中心の軸を意識しつつお腹をねじるようにして体の動きで始動すること。そしてもう一点、アドレス時の自身の姿を正面側から見ると、両肩と手元を結んだラインで三角形のシルエットが作られていますが、テークバックでは腕を上げたりひじを曲げたりせずこの三角形をのシルエットを保ちながらクラブを上げることです」

画像: アドレス時に作った両肩と手元を結んだ三角形のシルエットを維持したまま、お腹をねじるイメージで体を回していく

アドレス時に作った両肩と手元を結んだ三角形のシルエットを維持したまま、お腹をねじるイメージで体を回していく

この三角形のシルエットを維持することでひじや手首が動き過ぎることがなくなり、クラブを上げる位置が制限されることで個々人の体格に合った自然な始動ができ再現性も高まっていくという。「もちろん体の柔軟性や体格にもよるところはありますが、シャフトが地面と平行になる位置まで維持できるよう意識してみてください」と福田。

「正しくテークバックができているかどうかの目安として、スマホなどでスウィングの動画を撮影し、シャフトが地面と平行になる位置まで上げた際にクラブのリーディングエッジと体の前傾角度が飛球線後方から見てそろっているかどうかをチェックしてみましょう。体主体で手元でクラブを動かしてしまっていたり、体主体で回せていても上体が起き上がってしまうと、この2つの角度はズレてしまいますよ」

画像: スウィングを飛球線後方から見たとき、シャフトが地面と平行になるポジションで自身の前傾角とヘッドのリーディングエッジの傾きが同じになっていることがポイントだという

スウィングを飛球線後方から見たとき、シャフトが地面と平行になるポジションで自身の前傾角とヘッドのリーディングエッジの傾きが同じになっていることがポイントだという

この始動の感覚をつかむ練習法として福田が挙げたのは、クラブを使わずに両手のひらをピッタリ合わせた状態で肩から肩の振り幅のシャドースウィングをするドリルだ。

画像: 両手のひらをピッタリとつけ、三角形のシルエットを維持しながらシャドースウィングするドリル。クラブを使わずともテークバックの感覚をつかむことができる

両手のひらをピッタリとつけ、三角形のシルエットを維持しながらシャドースウィングするドリル。クラブを使わずともテークバックの感覚をつかむことができる

「両肩と手元の三角形が崩れたり、合わせた手がズレないように上げてみましょう。腕が地面と平行な位置まで上がったときに、右手のひらがきちんと地面側を向いていることがポイントです。手元や腕の力で上げてしまうと両手のひらがズレてしまったりひじが曲がってしまうので注意ですよ。家でも気軽にできるので試してみてください」

協力/COCO GOLFイオンモール八千代緑が丘店

This article is a sponsored article by
''.