元バレーボール日本男子代表であり、ゴルフ好きでもある山本隆弘。身長201センチという自身の体格に見合ったビッグドライブを会得するべく、ドラコンクイーン・高島早百合に弟子入り! ダウンスウィングでの正しい体の動かし方のコツを教わった。

山本:体格の割にイマイチ飛ばなかったり安定性に欠けているのが悩みなんですよね。原因はなんなんでしょう?

高島:スウィングを見る限り、その原因のひとつにトップで左手首がわずかに背屈=甲側に折れていることが挙げられます。この状態でクラブを手でタメて下ろそうとしているから、クラブがアウトサイドから下りてきてスライスも引っかけもどちらも出るんです。この左手首の動きを直しつつ、肩を横に回せるよう改善していきましょう。

画像: 左手首が背屈していることで、ヘッドがアウトサイドから下りてきてしまう。これが山本の飛距離ロスの原因だと高島は指摘

左手首が背屈していることで、ヘッドがアウトサイドから下りてきてしまう。これが山本の飛距離ロスの原因だと高島は指摘

山本:具体的に、どこを変えれば良いんでしょう?

高島:まず、山本さんはトップでクラブヘッドを飛球線方向に向かって深く上げようとしていますね?

山本:はい。バックスウィングで肩の捻転を強くしようとすると、そうなりますよね。

高島:でもその動きによってトップで背屈が起きてしまうんです。左手首をトップでフラット=真っすぐにするために、バックスウィングのイメージを変えましょう。今まではクラブヘッドが自分の体に巻き付いてくるように上げるイメージじゃなかったですか?

画像: クラブヘッドは飛球線方向側(左)ではなく体の背中側(右)へ向けて上げていくイメージが正解

クラブヘッドは飛球線方向側(左)ではなく体の背中側(右)へ向けて上げていくイメージが正解

山本:はい。肩を回すとそうなりますよね。

高島:そのときにヘッドは体に巻き付くのではなく、アドレスしたときの自分の背中側に突き出していくようなイメージにしてください。

山本:ああ、確かにその方向に上げていこうとすると、左手首は真っすぐに伸びます。肩も十分に回りますね。

高島:次に変えたいのが、ダウンスウィングでのクラブの下ろし方のイメージです。山本さん、ダウンスウィングはグリップをボールに突き刺すようなイメージでクラブを下ろしていませんか?

山本:そうですね。そうするとタメができて飛ぶと思っているから。

高島:それを、フェース面をボールに向けて下ろすイメージにしてください。このときに、左手首を少し掌屈=手のひら側に折るイメージで下ろしてくるとフェース面がボールに向きやすくなります。その形ができたら、あとは腕を振るのではなく肩を回すイメージでスウィングすると、右ひじが曲がった状態で下りてきて、ハンドファーストのインパクトになりますよ。

画像: グリップエンドをボールへ向けてダウンスウィングすると左手首が背屈してしまう(左)。フェース面をボールに向けるイメージで下ろすのが正解だ(右)

グリップエンドをボールへ向けてダウンスウィングすると左手首が背屈してしまう(左)。フェース面をボールに向けるイメージで下ろすのが正解だ(右)

山本:手で振るんじゃないんだ。これはまったく今までのスウィングイメージと違いますね。でも、手を使わないとタメも生まれないし、飛ばないんじゃないか不安ですね。

高島:右ひじが曲がった状態をキープして下ろしてくることで、タメはできているので大丈夫ですよ。はたから見るとクラブが寝ているように感じるかもしれないけど、実際に自分でやってみるとクラブが立って下りていく感覚があると思いますよ。

画像: 左手を掌屈させた状態を作ったら、あとは肩を回すイメージでクラブを下ろせばオッケー。スウィングのタメ=右ひじが曲がった状態をキープするイメージを持とう

左手を掌屈させた状態を作ったら、あとは肩を回すイメージでクラブを下ろせばオッケー。スウィングのタメ=右ひじが曲がった状態をキープするイメージを持とう

山本:……ああ、たしかにクラブが立って下りていく感じがしましたよね。

高島:加えて、これまでの山本さんのスウィングは右肩を下げて手を振っていくので腰の動きが小さかったんです。パワーを出すのは肩とか腰ですから、ココが動いていないと飛ばないです。

山本:ああ、そのイメージは良くわかりますね。よくバレーボールのアカデミーで子供たちに言っているから。「スパイクを打つときに、腕の縦振りより腰の横回しのほうが速いだろう」って。要は、体の横の回旋に腕の縦振りを合わせることでパワーが生まれるってことなんだよね。

高島:そう、体は横回転、腕は縦振りです。そこで、どうやったら体の横回転がスムーズにできるかですが、よくダウンスウィングは腰を切れって言いますよね。

山本:はい。トップからの切り返しでまず左腰を切るイメージですね。

高島:でも最初に腰を切っちゃうと、左腰が伸び上がって右肩が下がり、体の横回転ができなくなってしまうんです。最初に回すのは肩や上半身で、その回転に伴って左腰が引けていくイメージですね。

画像: 上半身を最初に回すことで左腰が引けて、結果腕もスムーズに振れると高島

上半身を最初に回すことで左腰が引けて、結果腕もスムーズに振れると高島

山本:今までの体の動かし方のイメージと、真逆でしたね。今まではクラブを上下の動きで振っていたのが、横回転で振るイメージになったので、そこは全然変わりましたよね。

高島:まさに、そこなんですよ。腕が主体でスウィングをイメージしている人が圧倒的に多いんですよね。でも主体は上半身の横回転運動であって、腕はあくまで上下運動するだけ。体の左サイドが回ってくるから腕もスムーズに振れるわけです。先ほど山本さんがスパイクと打つときの体の動きを言っていましたけど、まさにその動きなんです。

山本:バレーボールの動きは自然にできるんだけど、ゴルフでは難しい。

高島:そこに腕があり、その先にクラブがあると難しくなるんですよね。

山本:打ちたいという欲があるからね。

高島:みなさんも、飛ばない人と飛ぶ人のスウィングのイメージギャップを参考に、練習場で飛ぶスウィングイメージにチャレンジしてみてくださいね。

撮影協力:PGMゴルフアカデミー銀座

撮影:野村知也

- YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.