スコア100切りを達成するためには「まずティショットがある程度フェアウェイをとらえることができていることが重要です」と目澤。
「もちろん、真っすぐ飛ばさなければいけないわけではありません。スライスでもフックでも、ある程度曲がり幅を抑えて、なるべく一方向にしか曲がらないように打てれば良いんです」(目澤、以下同)
そのためにはなぜスライス・フックが起こってしまうのかをきちんと理解しておくことが重要となる。まずスライスが起きてしまう原因について教えてもらおう。
「スライスが起こる原因は、ターゲット方向に対してヘッドがアウトサイドイン軌道になってしまうこと、そしてヘッド軌道に対してフェース面が開いてしまうことの2つです」
これを改善するためには、まず構え方から見直す必要があるという。
「スライスが出やすい方は飛球線後方から見たときに、左腕よりも右腕のほうが少し上から被った状態でグリップしている方が多いです。すると右肩が上がってしまい、バックスウィングでフェースが開きやすく、切り返しでは下半身から動きづらくなるぶんアウトサイドからクラブが下りてきやすいです。自分のアドレスをスマホなどで撮影してみて、両腕の高さがそろっているかをチェックしてみてください」
またドライバーのアドレスでは、アッパー軌道でインパクトを迎えるために上半身を自分から見て少し右側に傾け、左肩に対して右肩がやや低くなるように構えるのがセオリーだが、スライサーは右肩が上がってしまっているのでこれができていない場合が多いという。「スライサーの方はとくにアドレス時の上半身の傾きに気を付けてみてくださいね」と目澤。
対してフックの場合はどうだろう。
「フックの原因はスライスと逆で、まずインサイドアウト軌道でクラブが入り過ぎることが原因です。すると、フェース面をかなり被せないと自分の思った方向に飛びません。結果、フェースを返し過ぎてフックやチーピン気味の球が出てしまうんです」
フックの改善も、まずはアドレスを見直してみてほしいと目澤。
「フックの場合はスライスと逆で、アドレス時に右肩が下がり、左肩が上がり過ぎている方が多いです。すると、インサイドの度合いが強くなってしまうので、右サイドに体をあまり傾けず構えたほうが手元を体の近くに通しやすくなり、弾道もストレートに近づいてきますよ」
目澤の教えを参考にスライス・フックの曲がり幅さえ抑えることができれば、それ以上無理にスウィングを大きく作り変える必要はない。「大切なのは真っすぐ飛ばすことではなくて、あくまでフェアウェイをとらえること。スライスでもフックでもフェアウェイさえとらえることができれば100切りは達成できますよ」と目澤。
まずは自分がスライスとフック、どちらが出るタイプなのかを、スマホで動画撮影、鏡の前でシャドースウィング、持っている方はアライメントスティックを置いて調整など、どんな方法でも良いのでたしかめてみよう。