ゴルフを始めたばかりのビギナーにとって、ゴルフスウィングについての疑問は尽きないはず。アマへのレッスンのみならずコーチ育成にも携わる、COCO GOLF八千代緑が丘店エグゼクティブコーチ・福田慈英氏に「コックの作り方」について教えてもらおう。

コック(手首を曲げる動作)はなぜ必要か?

熟練のゴルファーのスウィングをよく見てみると、バックスウィングからトップまでクラブを上げる際に、手首を曲げる動作=コックが入っていることが分かる。そもそもなぜコックが必要なのか、福田は釘打ちを例に説明する。

「たとえば木材に金づちで釘を打ち付けるとき、手首がまっすぐな状態を維持したまま真下へ下ろすのと、手首にスナップを利かせながら下ろすのとで、どちらのほうが効率良く、力強く打てるかをイメージしてみると、後者であることが分かると思います。ゴルフスウィングでも同じで、手首を使ったほうが力が入りやすい。バックスウィングで手首を折り曲げ、インパクトにかけて手首を返す=リリースすることでさらなる出力アップにつながるし、手首をまったく使わないスウィングと比べて再現性も高まります」(福田、以下同)

画像: 手首のコッキングはどう入れる? タイミングは? 福田慈英コーチに教えてもらおう

手首のコッキングはどう入れる? タイミングは? 福田慈英コーチに教えてもらおう

手首を使えていないスウィングの場合「腕の力のみでスウィングしていることになるので腕が疲れやすいです。心当たりがある方は手首を使えていない可能性がありますね」と福田。また、手首の関節を柔らかく使えていないことでインパクトの衝撃をひじで受け止めることになりいわゆるゴルフひじといったケガの要因になる恐れもあるという。

コック=手首を親指側へ曲げる動作

さらなる上達、そしてケガ防止のためにも、できれば取り入れたいコックの動作。では具体的に、どのように手首を曲げるのが正解なのだろうか。

「そもそもコック=手首を親指側へ縦に曲げる動作のことを指しますが、ただ縦方向に曲げるだけではフェースが開いた状態でインパクトしてしまう恐れがあります。そこで手首を手の甲側、横方向へ曲げる動作=ヒンジも組み合わせて、斜めに曲げていきましょう。目安として覚えておいてほしいのが、クラブの重量が手元のどこにかかっているか。手首を曲げた状態でトップまでクラブを運んだ際に、右手人差し指の付け根辺りでクラブを支えているイメージになればオッケーです。親指にクラブの重量がかかっているという方は、縦方向だけに曲げてしまっている証拠ですね」

画像: 手首を曲げた際に、クラブの重量を右手人差し指の付け根で支えている状態になるのが正解

手首を曲げた際に、クラブの重量を右手人差し指の付け根で支えている状態になるのが正解

どの程度手首を曲げるかはその人の柔軟性によると福田。では続いて、バックスウィングのどのタイミングで手首を曲げれば良いのかも教えてもらおう。

コックを作る正しいタイミングはいつ?

「手首が曲がり始めるのは、右ひじが曲がるタイミングと同時です。個々人の柔軟性や体格などにもよりますが、テークバックで両肩と手元の三角形をキープする(右ひじを曲げない)イメージで上げていくと、どこかのタイミングで自然と右ひじが曲がってくるはずなので、そこが手首を曲げる目安となります」

画像: 手首を曲げるタイミングはバックスウィング中に右ひじが曲がり始めるのと同時だと福田

手首を曲げるタイミングはバックスウィング中に右ひじが曲がり始めるのと同時だと福田

始動の段階から手首を曲げるのもなしではないとのことだが「手首を曲げながら重量のあるゴルフクラブを上げようとするとある程度手元に力を入れないといけなくなり、結果手振りになってしまう危険性があります。再現性を高めるうえで、始動から手首を曲げるのはオススメしないです」という。

また、手首を曲げるタイミングやその度合いは、番手が変わっても共通。さらなるスウィングの上達、そしてケガなくゴルフを続けるために、福田の教えを参考にしてみよう。

協力/COCO GOLFイオンモール八千代緑が丘店

This article is a sponsored article by
''.