慣性モーメントが大きいのが特徴の現代のドライバーは、ミスヒットには強い一方で「動きにくい」特徴から上手に使いこなせないというゴルファーも一定数いる。そんな最新ドライバーを使いこなすためには「胸と腕を同調させて、フェードを打つ意識をもちましょう!」と語るのはプロゴルファー・鈴木貴也。大慣性モーメントドライバーでナイスショットを連発させる秘訣を聞いた。

「多くのアマチュアゴルファーはドローボールに憧れを持っていると思います。そのため、体を止めて手を返してボールをつかまえようとしがちです。これは、小さいヘッドならば有効なのですが、フェースを動かすのが難しい現代の大慣性モーメントドライバーだと難易度の高い打ち方。フェードを打つイメージで、胸と腕を同調させて振っていくほうが大きく曲がることは少なくなるはずですし、結果的に飛距離を伸ばせますよ」(鈴木、以下同)

画像: 写真左のように体を止めて手を返すと左へ引っかける球を打ちやすい。正しくは写真右のように胸と腕を同調させて「フェードを打つイメージ」で振っていくことだ

写真左のように体を止めて手を返すと左へ引っかける球を打ちやすい。正しくは写真右のように胸と腕を同調させて「フェードを打つイメージ」で振っていくことだ

ただ、胸と腕を同調させると一言でいっても、これがなかなか難しい。どうやればいいのだろうか。

「胸が体の右サイドを向いた状態で手を返すのではなく、ダウンスウィングでは胸をターゲット方向へ開いていく意識を持ちましょう。そのために必要なのは、始動で左肩を右ひざの上に持っていくイメージで、胸を90度、しっかりと回すこと。胸がしっかりと回っていれば、ダウンスウィングで胸を開いていってもアウトサイドイン軌道になりにくく、引っかけずにいいフェードを打つことができますから」

画像: 始動で左肩を右ひざの上に持っていくようにしっかりと回し、ダウンスウィングではターゲット方向に胸が向くように意識しよう

始動で左肩を右ひざの上に持っていくようにしっかりと回し、ダウンスウィングではターゲット方向に胸が向くように意識しよう

このように胸を大きく回すイメージを持つことで、体を止めて手先を動かすような動きが抑えられる。そして、さらに動きを身に付けるのにはスプリットハンドドリルが有効だ。

「右手と左手を離して握るスプリットハンドだと、フェースローテーションが入りやすくなりますが、そこをあえてフェースローテーションをさせないように振るのがポイント。時計の文字盤の“3時9時”の振り幅で、前述したように胸をしっかり回し、胸と腕を同調させるイメージでスウィングしてみてください。体のローテーションに伴ってフェースがローテーションする、フェードを打つためのイメージが理解できると思いますよ」

画像: 右手と左手を離してグリップを握り、フェースローテーションをさせないように練習してみよう

右手と左手を離してグリップを握り、フェースローテーションをさせないように練習してみよう

曲がらないはずの大慣性モーメントのドライバーが曲るんだよな~とお悩みのゴルファーは、まずはこのドリルから試してみてはいかだろうか?

画像: 左腕は「招き猫」が正解!? ドラコン女王・高島早百合が元バレーボール日本代表・山本隆弘に授けたスライスをなくすフォローの作り方 youtu.be

左腕は「招き猫」が正解!? ドラコン女王・高島早百合が元バレーボール日本代表・山本隆弘に授けたスライスをなくすフォローの作り方

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.