左手首を掌側に折る動きを掌屈と呼び、トッププロ選手たちのトップで見られることが多いが、プロゴルファー・鈴木貴也は「アプローチでも掌屈する動作はいれていく必要がある」という。詳しく話を聞いてみよう。

掌屈といえば、ダスティン・ジョンソンら世界のトップ選手に見られる動きで、トップで左手首を掌側に折る動きのこと。これによりフェース面がクローズになり、ボールをつかまえやすくなる。この動きが、アプローチでも有効だとプロゴルファー・鈴木貴也はいう。

「オープンスタンスに構えて右足内側の前にボールをセットし、グリップエンドが左股関節に向くように構えたら少し左手は甲側に屈折している状態のはず。そこから『左腕のラインと手の甲のラインを真っすぐにする』イメージで、掌屈させてから始動していきましょう」(鈴木、以下同)

画像: ダフリやトップ……ミスしやすいアプローチの正しい打ち方とは?

ダフリやトップ……ミスしやすいアプローチの正しい打ち方とは?

このように始動することで、入射角がゆるやかになり、フォローが長くなることでボールがフェース面に乗っている時間も長くなる。結果、方向が安定し、スピンもしっかりと入って縦の距離感も合わせやすくなるというわけだ。さらにその際にポイントとなるのが、手首をしっかりとキープすることと、胸を回転させることだと続ける。

「掌屈の動きで始動しても、ダウンスウィングでリリースしてしまうとダフリの原因となります。ポイントは、掌屈によってできた手首の角度をインパクトまでキープすること。その上で、胸をしっかりと回転させることも重要です。そうすることでハンドファーストにコンタクトすることができますから」

画像: 始動で掌屈し、その角度をインパクトまでキープすることがアプローチのコツだと鈴木

始動で掌屈し、その角度をインパクトまでキープすることがアプローチのコツだと鈴木

掌屈の動きはフェース面をクローズにする動き。そのため、手元だけを動かすと引っかけのミスにもつながるが、胸を回す意識でハンドファーストインパクトができれば、方向性も安定するというわけだ。

掌屈と胸の回転によるハンドファーストインパクト……ショットで実現するのはなかなか難しいが、アプローチのような小さな動きならできるかもしれないし、ショットにもいい影響がありそう。一度、試してみる価値はありそうだ!

画像: マネすると自然とクラブがシャローに下りてくる!?メジャー2勝! コリン・モリカワのスウィングをプロが解説 youtu.be

マネすると自然とクラブがシャローに下りてくる!?メジャー2勝! コリン・モリカワのスウィングをプロが解説

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.