できれば決め切りたい1メートルの短いパット。パッティング専門コーチ・橋本真和によれば、狙った方向へ転がすには「シャフトの面」を意識すると良いという。橋本コーチが教えてくれたパッティング練習法を、シングルハンディの腕前を持つイラストレーターの野村タケオが試してみた。

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。たかが1メートル、されど1メートル。たった1メートルのパットがなんで入らないんでしょう? 月刊ゴルフダイジェスト11月号にパッティング専門コーチ橋本真和コーチの、3つのチカラで入れる「1m」の法則という記事が載っていました。

その記事によると、パットのストロークには3つの大事なポイントがあって、それは「シャフト」「ロフト」「ライ角」だそうです。そのなかでももっとも重要なのが「シャフト」。シャフトの面がストローク中に変わってしまうと、たとえ1メートルの短いパットでも入らないということなんです。シャフトの面を感じながら練習できる方法が記事にあったので試してみることにしました。

画像: 月刊ゴルフダイジェスト2021年11月号の特集「3つのチカラで入れる『1m』の法則」で紹介されていた、“シャフトの面”を意識した練習法を実践!

月刊ゴルフダイジェスト2021年11月号の特集「3つのチカラで入れる『1m』の法則」で紹介されていた、“シャフトの面”を意識した練習法を実践!

そもそも「シャフトの面」ってなんでしょう? シャフトは丸いので「面」という意識がないですが、シャフトがストローク中に回転してしまうと、フェースの開閉が起き、短いパットでも入らなくなってしまうそうなんです。しかしわずかな回転なんて打ってる本人にもなかなかわからないわけです。そこで、面がわかりやすくするようにして練習しましょうっていう話なんですね。

用意するものはボール1個とスリーブ。スリーブをシャフトに通し、スリーブ面が正面に向くようにして、シャフトとスリーブの間にボール押し込んで固定します。そしてそのままストロークをするんです。

画像: シャフトにスリーブを通し、スリーブ面を調整してボールを挟み込み固定する

シャフトにスリーブを通し、スリーブ面を調整してボールを挟み込み固定する

ストローク中にスリーブの面が正面から外れるような動きをしているとしたら、シャフトが回転していて、無駄なフェースの開閉が行われているという証拠です。

ではどうすれば面が変わらないようにストロークできるのでしょうか? ポイントは左手の甲。左手の甲の向きが変わらないように、手首を使わずに体でストロークするようにすれば面が変わらないストロークができます。

注意しなければいけないのは面が変わらないように打とうとして、目標に対してヘッドを真っすぐに引いて真っすぐに出すイメージを持つと、逆にシャフトが回転してしまうということです。やってみるとわかると思いますが、まっすぐに引こうとするとシャフトは反時計回りに回転します。真っすぐに出そうとすると時計回りにシャフトが回転します。

画像: ヘッドを真っすぐ動かそうとすると、シャフトが回転してしまいます

ヘッドを真っすぐ動かそうとすると、シャフトが回転してしまいます

ヘッドの動きはあくまでもイン-トゥ-インです。その動きに対して常にスリーブが正面を向くように動かせれば、シャフトが回転することはありません。アマチュアは特に1メートルくらいのパットのときに、大事に行こうとして、真っすぐ引いて真っすぐ出す動きをやりがちらしいので、注意が必要です。

画像: 基本的にヘッドの動きはイン-トゥ-イン

基本的にヘッドの動きはイン-トゥ-イン

左手の甲の向きを意識しながら、何球もボールを打っていると、だんだんと面が変わらないストロークというのが分かってきました。この左手の甲を意識する打ち方は、クロスハンドグリップのほうが分かりやすい気がします。ただ僕はどうしてもクロスハンドは気持ちが悪くて上手く打てないので、練習のときにだけクロスハンド打ちを取り入れてみようかなと思っています。

画像: スリーブの面が回転せずストロークできるように練習しましょう

スリーブの面が回転せずストロークできるように練習しましょう

お金もかからず、いつでもできる練習方法なので、みなさんも一度試してみてください。スリーブをセットするときに最初はなかなか正面にセットできないかもしれませんが、慣れてしまえばすぐにできるようになります。ラウンド前の練習グリーンでもサッと出来る良い練習方法だなと思いました。

ちなみにこの練習は、先日復活優勝した堀琴音プロもやっているらしいです。僕は堀琴音プロのファンなので絶対に続けます!

「気になる」が満載!『月刊ゴルフダイジェスト』の記事は「Myゴルフダイジェスト」で!

This article is a sponsored article by
''.