ゴルフスウィングのレッスンで良く聞く「頭は動かさない」という教え。これって本当に正しいの? 教え上手のレッスンプロ・小澤美奈瀬に、スウィング中の頭の位置について詳しく教えてもらった。

ゴルフスウィングのレッスンでよく語られるのが、頭の位置について。「スウィング中は頭を動かすな」という文言をどこかで見たり聞いたりしたことのあるゴルファーは多いのではないだろうか。

画像: スウィング中の頭の位置、動かし方の正解を小澤に教えてもらおう

スウィング中の頭の位置、動かし方の正解を小澤に教えてもらおう

「実際、バックスウィングの段階で頭が動いてしまうのは良くない動きですね」と小澤は言う。

「とくにバックスウィングで頭が右サイドに頭が動いてしまう方は、そもそもスウィングの軸が安定していなかったり、上半身をねん転させずただ軸を中心に横方向へ体を回転してしまっている証拠です。頭の位置が右に動く=スウェーしているということなので、バックスウィングで頭は動かしたくないところです」(小澤、以下同)

画像: しっかり上半身がねん転されていれば頭の位置もアドレス時の状態をキープできる(左)。ただ体を横方向に回転させるだけでは、頭の位置も動きスウェーにつながってしまう(右)

しっかり上半身がねん転されていれば頭の位置もアドレス時の状態をキープできる(左)。ただ体を横方向に回転させるだけでは、頭の位置も動きスウェーにつながってしまう(右)

しっかりねん転を入れた動きも、ただ体を横に回す動きも大きく変わらないように思えるが、「上半身をしっかりねん転できていれば頭の位置は動かない」のだという。

画像: ねん転を作る側屈=右わき腹が伸び左わき腹が縮む動作が起きていれば、体の動きによってバランスが崩れないように頭の位置は自然とキープされるという

ねん転を作る側屈=右わき腹が伸び左わき腹が縮む動作が起きていれば、体の動きによってバランスが崩れないように頭の位置は自然とキープされるという

「これは両足をくっつけた直立状態でシャドースウィングをしていただくと体感しやすいです。その状態から右腕が肋骨を擦るようにクラブを上げていくと、右わき腹が伸びてきて左わき腹が縮んだトップになります。このわき腹の伸び縮み=サイドベント(側屈)により上半身にエクステンション(伸び)が生じ、よく言われる体のねん転が作られるんです。このエクステンションが起こるとき、頭は引っ張られてバランスを崩さないように自然と耐えてくれます。だから正しくねん転を使えていれば頭の位置は動かないんです」

一方、同じ直立状態から右わきを開けながら上半身をただ横に回すようにバックスウィングすると、わき腹の伸び縮みが生じず、ただ軸回転しているだけとなる。「するとバランスを大きく崩すことがないので、頭は体の回転に同調するように若干動いてしまい、スウェーに繋がってしまうんです」と小澤は言う。

要するにバックスウィングにおいては頭の位置が動かないのが正解、もし動いているのであればミスにつながる可能性があるというわけ。ただし、頭を動かさないことを意識し過ぎることで生じるミスもあるという。

「とくにトップからダウンスウィングの段階で、ヘッドアップを防ごうと頭を動かさない意識を持ち過ぎると、インパクトにかけて頭が正面側に突っ込んでしまったり飛球線方向に動いてしまいがちです。するとインパクトで腕が曲がった状態になりクラブがフォロースルーで伸びやかに出て行かなくなってしまうので注意です」

画像: トップからダウンスウィング時に頭を動かさないことに固執し過ぎると、突っ込みなどのミスにつながる場合もあるので注意が必要だという

トップからダウンスウィング時に頭を動かさないことに固執し過ぎると、突っ込みなどのミスにつながる場合もあるので注意が必要だという

また、頭を動かしたほうが良いタイミングもある。それがダウンスウィングのインパクト手前から、フォローの段階だ。

「ダウンスウィングのインパクト手前で左足で地面を蹴る動き=地面反力が入ることで、それまでの回転動作にブレーキがかかりヘッドがビュンと走るのですが、この左足の蹴りが入ってからフォロースルーで両腕が一直線に伸びているフルリリースのときに、頭は構えた位置よりも後ろ、つまり飛球線の逆方向に動くのが良い形です。勢い良く走るヘッドに対して頭を後ろに動かして引っ張り合いを起こすことでバランスをとっているわけですね。これがよく言われる『ヘッドビハインドザボール』です」

画像: ダウンスウィングで踏み込んだ左ひざ(左)を蹴り上げて伸ばす地面反力の動きが入る(中)ことでヘッドが走る。その際に走ったヘッドと引っ張り合うように頭の位置が飛球線後方へ動くのが正解だ(右)

ダウンスウィングで踏み込んだ左ひざ(左)を蹴り上げて伸ばす地面反力の動きが入る(中)ことでヘッドが走る。その際に走ったヘッドと引っ張り合うように頭の位置が飛球線後方へ動くのが正解だ(右)

このヘッドビハインドザボールができず、早い段階で頭がフォロー側に動いている場合は、体のターンだけでスウィングをしているという証拠。「そういう方はフォローで左ひざが伸び上がらず曲がったような状態になっていることが多いと思いますので、左足の蹴りと意識してみると良いかもしれませんね」と小澤。

頭の位置はずっと動かさないのが正解、ではないということを念頭に置き、小澤の教えてくれたスウィングの各段階での頭の位置や動かし方を意識してみると、スウィングのバランスが良くなり飛距離もアップするはず。ぜひ意識して練習してみてほしい。

画像: ポイントは「右手角度ロック」! 芸人・ジョニ男が小澤美奈瀬に教わった58度ウェッジでピタッと寄せるアプローチ youtu.be

ポイントは「右手角度ロック」! 芸人・ジョニ男が小澤美奈瀬に教わった58度ウェッジでピタッと寄せるアプローチ

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.