ゴルフには“スコアの壁”がつきものだが、それは始めたばかりのゴルファーも同じだ。初心者ゴルファーが「スコア120」の壁を越えるにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回はプレー開始前の事前準備について教えてもらおう。

時間に余裕を持ってゴルフ場に到着し、少しストレッチをしてからスタート前まで練習場で少し打ち込み、コースへ。腕前を問わず多くのゴルファーはおおよそ上記のようなルーティンでラウンドに挑んでいることだろう。

画像: スタート前のショット練習で気を付けるべきポイントを兼濱プロに教えてもらおう

スタート前のショット練習で気を付けるべきポイントを兼濱プロに教えてもらおう

コースの練習場ではネットなどの遮るモノがないため自分の弾道をしっかりと確認しながら打ってしまいがちだが「実はそこまで弾道を気にする必要はないですよ」と兼濱。

画像: コースの練習場では打ちっ放しのようにネットが配置されていない場合もあるが、「だからといってそこまで弾道を気にする必要はありませんよ」と兼濱

コースの練習場では打ちっ放しのようにネットが配置されていない場合もあるが、「だからといってそこまで弾道を気にする必要はありませんよ」と兼濱

「スタート前の朝の練習は、そもそもそんなにガッチリと練習としてやるものではありません。ウォーミングアップと、自分の今日の調子――たとえば体調が良いのか、体が固いのか、それともしっかり動かせているか、といったことを確認する時間として使うのがメインなんです」(兼濱、以下同)

そのうえでショットの調子についても確認しておきたいのなら、球の行方よりも「しっかりフェースの真ん中、芯でミートできているかどうか」を気にしてほしいという。「極端なスライスが出るのはフェースが開いてカット軌道でインパクトした場合なんですが、その場合ほぼヒールヒットになりますし、フェースが閉じてインサイドアウト軌道が強いとほぼフェースのトウ側に当たってフックになります。つまりフェースの芯でミートできているということはスウィング軌道に対してのフェースの向きがそんなに悪くない、要するに大きなミスにはならないよという証明になるんです」

つまりスウィングがそこまで良くなくても、芯でミートさえしていれば曲がったとしてもその幅は小さくなり、フェアウェイの枠のなかには収まるというわけだ。

「ただし、芯でミートできているかを判断するには、そもそも『打ったときの感触がどんな感じなのか』を理解していることが前提になってきます。これをチェックするためにはインドア練習場で計測器を使ってクラブの軌道を確認するか、もしくはフェース面に貼り付けてどこにボールが当たったのかをわかりやすくするインパクトシールなどを用いて、日頃から打ったときの感覚と実際の結果の擦り合わせをやっておくといいでしょう」

画像: インパクトシールを貼って打点をチェックするのも、芯でミートした感覚をつかむために有効だと兼濱。写真中のように、フェースの芯に近い場所でミートできたときの感覚を覚えておこう

インパクトシールを貼って打点をチェックするのも、芯でミートした感覚をつかむために有効だと兼濱。写真中のように、フェースの芯に近い場所でミートできたときの感覚を覚えておこう

『手間がかかる』『自分のようなビギナーにはまだ早いのでは?』と考えがちだが、「芯でミートした感覚を知っておくことは非常に大切ですよ」と兼濱。

「たとえばヒール寄りでヒットしているのになんとなく自分の感覚で『これはトウ側でヒットしているな』と判断した場合、芯で捉えるためには打点をヒール側に寄せるよう修正しますよね。でも実際はヒールヒットなので、結果としてよりヒールヒットの度合いが強くなってミスも大きくなってしまいます。そこのフィードバックが正しくないとスウィングはどんどんこじれていってしまうので、正しいインパクトができたときの基準を作っておくのは重要なことなんです」

この感覚さえつかんでおけば、打席のすぐ先にネットが配置されていて弾道の行方がまったくわからない練習場の場合でも、打球の良し悪しを判断することができるようになるなど、応用が利く『自分にとっての基準』ができる。「芯でミートできていれば、みなさんがそわそわするほどのミスショットがネットの先で起こっているかも、っていう心配をする必要もなくなりますよ」と兼濱。

兼濱のアドバイスを参考に、まずは自分が気持ち良いと思う当たりが本当に芯でミートできているのかをチェックしてみよう。

This article is a sponsored article by
''.