練習場ではナイスショットを連発できるが、コースへ出た途端にダメ……なんてことはアマチュアゴルファーあるあるだ。一体その理由は?対策はある?スウィングコーチ・関浩太郎に話を聞いた。

「練習場とコースで結果が違う理由は”練習の練習”になってしまっている可能性が非常に高い」と話すのは関浩太郎氏。

「練習場とコースでは景色も違いますし、打つ環境も違います。ですから、コースでパフォーマンスを発揮するためには自ら”コースへ出たときと状況を同じ”にするような工夫が必要になります。しかし、大半のアマチュアゴルファーはポンポンとボールを打つだけの練習をしてしまいやすいですから、コースで結果を残せない。練習場では上手くできるという状況になってしまうのです」

とくに時間制打ち放題で練習をするときは元を取ろうとして次々と打ってしまいがちだが、それでは意味がない。スコアアップを目標にしているゴルファーにとってはコースでパフォーマンスを発揮できる練習を取り入れたいものだ。

では「状況を同じにする工夫」とは具体的にどうすればいいのだろうか?

「コースでは次々とボールを打つのではなく、1球打った後に移動して、クラブを持ち替え、素振りをして……と、次に打つのは早くても2~3 分後ですから、練習でも1球打ったら2~3分空けてから打つことをオススメします。そうすることで、1球に対してかける時間や考えることが増えますから、よりコースと状況を似せることができると思いますよ。また時間制限のある練習場であれば、プレショットルーティンを入れたり、ターゲット方向を変えたりすることもひとつの方法ですね」

画像: 練習と練習場のギャップを埋めることが重要だと関氏

練習と練習場のギャップを埋めることが重要だと関氏

つまり、まずは目の前の1打に対してコースと練習場のギャップを埋めることが重要ということ。コースではやるけど、練習場では”意外”とやっていないことをあえて取り入れることでスコア停滞から抜け出せるきっかけを作れるそうだ。近年、練習場に導入されている「トップトレーサー・レンジ」などでバーチャルゴルフをするというのもひとつの方法だろう。

そのうえでコースへ出たら「楽しむことを忘れないでほしい」と関氏はいう。

「どのスポーツでも同じですが、どんなにコースを想定した練習をしていたとしても結果はすぐについてきません。ですが、ここでムキになると『今の自分の実力』もわからないままスコアは停滞していきます。冷静に『今の自分の実力』を理解するためにもプレーを楽しむことが大前提にあると覚えていてほしいですね」

コースで練習通りの球が打てないな~と言うゴルファーは「練習方法」と「心構え」を参考にしてみてはいかがだろうか?

画像: 宮田志乃プロ初登場!“パー4を最低でもボギー”で上がるためにユージに授けた秘策とは? youtu.be

宮田志乃プロ初登場!“パー4を最低でもボギー”で上がるためにユージに授けた秘策とは?

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.