レッスンで「左ひざは動かすな」という教えがあるが、これってホントに正解? 教え上手のレッスンプロ・小澤美奈瀬に詳しく教えてもらおう。

ゴルフスウィングでは下半身を安定させてクラブを振ることが重要となる。そのために「左ひざはなるべく動かさないほうが良い」とレッスン記事などで言われることもあるが「左ひざは基本的に動かしても良いと私は思っています」と小澤は言う。

画像: 左ひざは動かしても良い? それともダメ? 小澤に教えてもらおう

左ひざは動かしても良い? それともダメ? 小澤に教えてもらおう

「スウィングのタイプと軸の置き方にもよりますが、左足軸で振る方ならまずバックスウィングで左ひざが前に出ますし、ヒールアップを取り入れる場合も動きますよね。右サイドに体重をシフトする場合も左ひざは内側に寄っていきます。もちろんひざの動きに合わせて上半身も動いてしまうとミスにつながりかねませんが、頭を動かさず体の中心に上半身をキープできているのであれば、左ひざは動いても全然問題ないと思います」(小澤、以下同)

画像: 左ひざはアドレス時(左)の状態から動いてもオッケー(中)。ただし頭の位置をキープできていることが大前提。右のように左ひざに合わせて上半身も動いてしまうのはNGだ

左ひざはアドレス時(左)の状態から動いてもオッケー(中)。ただし頭の位置をキープできていることが大前提。右のように左ひざに合わせて上半身も動いてしまうのはNGだ

ただし、右ひざに関しては「極力曲げたりせずアドレス時の形をキープしたいですね」と小澤。いったいなぜなのだろうか?

「そもそも、骨盤の右側のほうが左側よりも高い状態を作ることがスウィングにおいて重要なんです。骨盤の右側が下がってくるとダウンスウィングで右に体重が残ってしまったり、すくい打ちの原因につながります。右ひざを曲げてしまうと右骨盤が下がってしまうので注意ですね」

画像: 右ひざが曲がると体重が右サイドに残ってしまいやすく、すくい打ちなどのミスにもつながってしまう

右ひざが曲がると体重が右サイドに残ってしまいやすく、すくい打ちなどのミスにもつながってしまう

右ひざを曲げないスウィングを会得するための練習ドリルとして「右かかとを上げた状態でスウィングするドリルがシンプルで一番良いと思います」と小澤は言う。

画像: 右かかとをあらかじめ浮かせて構えることで、右ひざを曲げずにスウィングする感覚がつかみやすい

右かかとをあらかじめ浮かせて構えることで、右ひざを曲げずにスウィングする感覚がつかみやすい

「右かかとをあらかじめ浮かせておくことで、右骨盤が高い状態を作れるので、先ほど挙げた右に体重が残った状態でのスウィングやすくい打ちの防止にもつながりますし、ダウンスウィングで自然と左サイドに乗りやすいのでオススメです。右かかとを上げるときに右ひざを曲げないようにだけ注意してくださいね」

協力/LETS GOLF銀座

画像: 距離のあるバンカーショットはどう打つ? 小澤美奈瀬が芸人・ジョニ男に58度のウェッジで打つコツを伝授! youtu.be

距離のあるバンカーショットはどう打つ? 小澤美奈瀬が芸人・ジョニ男に58度のウェッジで打つコツを伝授!

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.