いろいろなコースでラウンドしていると「いつもより長いコースだな」とか「ここのパー5は長いな」など、いつもプレーするコースの距離よりも長いコースやホールに出合うことってあると思います。そんなとき、どのような対策を立てていますか?
私は「“たまに”負荷をかけたラウンドをする」こともひとつの方法だと思います。
私はホームコースの月例会で優勝したいという目標があります。月例で使用するティーインググラウンドはレディスティーとレギュラーティーの間で約5800ヤード程度。レディスティーは5000ヤード前後のため、月例とは毎回セカンドショットで持つ番手は違いますし、景色もまったくの別物です。だからこそ、2年ほど前から「負荷をかけるために」レディスティー以外からラウンドするようにしたんです。
だけど、最初はレディスティーからのプレーに慣れていたこともあり、レギュラーティーの6000ヤード前後になると景色の違いから「遠いこと」ばかり意識を向けてしまい、力んで飛距離が落ちることが多々ありました。その結果、今まで通りのスウィングができなくてスコアを崩していたんです……。
このままじゃダメだ、と思った私は「景色に負けないようにする」ことを徹底的に意識するようにしたんです。
いつもより距離が長いとグリーンまでが非常に遠く見えるため「遠い」という情報で頭がいっぱいになりやすいですが、まるで室内の試打ブースでスウィングしている感覚で打つことがポイント。そうすることで「目の前の1打」に集中できますから、どんなに長いコースでもいつも通りプレーしやすくなるかな~と私は感じました!
とはいえ、アップダウンのあるコースは距離が長いとただしんどいだけなので、フラットなコースで試してみることを勧めます。普段より長いコースをプレーすることで、いつも打たない番手を芝で打てますし、スコアに直結しなくても上達するメリットは沢山あるはずですよ!
スロープレーには気を付けて楽しくプレーをしてほしいな~。
※上山さんはアマチュアのためボランティアで協力していただきました