スコアメイクの肝となるグリーン周りのアプローチ。アプローチ名手の女子プロ・申ジエが教えてくれた打ち方のコツを、シングルハンディの腕前を持つイラストレーターの野村タケオが実際に試してみた。

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ゴルフでスコアを作るのはなんといってもアプローチです。グリーン周りに運んでから、いかにスコアを崩さないかということが大事です。

しかし僕たちアマチュアは、なかなかアプローチを芝から練習する機会がない。しかもアプローチっていろんなシチュエーションから打つわけで、その状況によって打ち方を変えないといけないわけです。そういうのって経験によって培われていくもので、なかなか僕たちには難しいわけです。

月刊ゴルフダイジェスト12月号に”「ウェッジゲーム」の達人になる”という記事がありました。そこにいろんな難しい状況からの打ち方が載っていたので、そのなかから気になるものを試してみました!

画像: 月刊ゴルフダイジェスト2021年12月号の特集で紹介されていた、申ジエが教える難しい状況からのアプローチ法を実践!

月刊ゴルフダイジェスト2021年12月号の特集で紹介されていた、申ジエが教える難しい状況からのアプローチ法を実践!

いろんな状況からの打ち方を教えてくれているのは、あの申ジエプロ。言わずとしれた元世界ランクナンバー1で、女子プロ界ではナンバー1のアプローチ名人と言われています。ジエプロによると、難しい状況では、上げる、転がすの基本的な打ち方に”ひとアレンジ”加えることで対応できるようになるそうです。

記事ではいくつかのシチュエーションからの打ち方を教えてくれているのですが、その中から僕が気になる「左足下がり」と「フェアウェイとラフの境目」からの打ち方を試してみました。

まずは「左足下がり」。アイアンショットがちょっとトップ気味だったりして、グリーンの奥にこぼれると、よく左足下がりのアプローチが残ります。左足下がりのアプローチってボールの手前をダフったり、それを嫌がってトップしたりするんですよね。

ジエプロによると左足下がりは傾斜なりに振っていくことが大前提だそうです。フォローを大きく取ろうとするとインパクトが強くなってランが出てしまうので、フォローは低く短く出すのがコツだそうです。

もうひとつの注意点はひざの高さ。ひざの高さを傾斜なりにするのではなく、平らな地面から打つときのように地面と水平にします。右足を少し後ろに引いて、右ひざを少し曲げるようにすると両ひざが水平になります。この高さをスウィング中に変えないことが大事なようです。

画像: (左)傾斜なりのひざの高さではなく(右)平らな地面から打つときのように水平にする

(左)傾斜なりのひざの高さではなく(右)平らな地面から打つときのように水平にする

さっそくやってみました。両ひざの高さを揃えるためにはけっこう右足を後ろに引いて、右ひざを曲げないとダメですね。しかし両ひざの高さを揃えて、キープしたままスウィングすると下半身が安定するので、打点も安定しました。ボールを打つ前に素振りをしっかりして、どこにボールをセットすればしっかりインパクトできるのかを確認したほうがいいですね。

フォローを低く出すというのもとてもよかった。球を上げようという意識を捨てて、低く短いフォローにすると意外に柔らかい球が打てました。しかし、さすがにフワッと上がって止まるようなボールはなかなか難しいので、左足下がりからのアプローチは球は上がらないものと思って打ったほうがいいと思います。ただ、この打ち方をベースに少しカットに打つとか、いろいろと試してみると、もう少し柔らかくて止まる球も打てるようになる気がしました。

画像: ひざの高さが変わらないように注意して、斜面なりに振っていく。フォローは低く短く

ひざの高さが変わらないように注意して、斜面なりに振っていく。フォローは低く短く

次に「フェアウェイとラフの境目」。これが意外に厄介なんですよね。できればパターで打ちたいのですが、フェースとボールの間にラフの芝が挟まるので、距離感が合わないんですよ。ウェッジの歯でコツンと打ったりするプロもいますよね。

ジエプロによると、このシチュエーションでは、できるだけボールの後ろの芝に触れないように打つべきとのことです。そのためには、普通のアプローチよりもボールを右足寄りに置き、コックを入れながら上からフェースを入れていくのです。ボールの先(左側)に意識を持っていき、そこにクラブを落とすイメージが良いようです。

画像: ボールの後ろに芝がある「フェアウェイとラフの境目」では、ボールの先にクラブを落とすイメージで打つ

ボールの後ろに芝がある「フェアウェイとラフの境目」では、ボールの先にクラブを落とすイメージで打つ

これもやってみました。いつもよりも右足寄りにボールを置いて、上からクラブを入れるイメージで。ボールの先をめがけて打ってみました。たしかにボールの後ろの芝にクラブが当たりにくくなるので、綺麗にボールにコンタクトしやすくなりますね。ただ、僕が打った感じでは少しコンタクトが強くなり、球に勢いがついてしまいます。少し距離のあるアプローチなら良いですが、ピンが近かったりするとフェースを開くとか工夫が必要かもしれません。しかし芝が噛まないぶん、距離感は合わせやすくなるので、少し練習すればかなり上手く打てるようになると思います。

画像: ボールは右足寄りに置き、コックを使いながらテークバックして、ボールの先にヘッドを落とすように打つ

ボールは右足寄りに置き、コックを使いながらテークバックして、ボールの先にヘッドを落とすように打つ

今回はジエプロが教えてくれている打ち方から2つの打ち方を試しました。状況によって少しだけ工夫をすれば、かなりやさしく打つことが出来るようになるんだな~と思いました。ジエプロも言っていますが、この打ち方が絶対に正しいということではないので、選択肢のひとつとして考え、自分自身がいろいろなことを試し、一番イメージの出る打ち方をするのがいいんだと思います。「アプローチは遊んで上手くなろう」とジエプロは言っているので、もしゴルフ場にアプローチ練習場があれば、楽しみながらいろんな状況からいろんな打ち方を試すってのが、上達への道なんじゃないでしょうか。

この記事には他にもいろんな状況からの打ち方が載っていますので、気になる方はぜひ月刊ゴルフダイジェスト12月号で確認してみてください。

- YouTube

youtu.be

「気になる」が満載!『月刊ゴルフダイジェスト』の記事は「Myゴルフダイジェスト」で!

This article is a sponsored article by
''.